ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > みりょく創出部 > 観光課 > 安中観光まち歩きコース「襄・城ヒストリート」のご案内

本文

安中観光まち歩きコース「襄・城ヒストリート」のご案内

ページID:0002026 更新日:2023年7月18日更新 印刷ページ表示

この度「襄(じょう)・城(じょう)ヒストリート」と称し安中まち歩きコース「新島襄ヒストリート」・「安中城址ヒストリート」の2つのコースを設定しました。史跡めぐりをしながら、観光に余暇にそして健康づくりにまち歩きをお気軽にお楽しみください。

※月曜日休館の施設がありますのでご注意ください。

(ヒストリートとはヒストリーとストリートの造語で歴史通りを意味するものです)

1.「新島襄ヒストリート」コース 詳細はこちら

主に新島襄関係の史跡を巡ります (見学時間を含めた所要時間 往復約2時間20分・片道 1時間50分)

安中教会⇔旧安中藩郡奉行役宅・武家長屋⇔妙光院⇔便覧舎・有田屋⇔龍昌寺⇔新島襄旧宅

2.「安中城址ヒストリート」コース 詳細はこちら

主に安中城址関連の史跡を巡ります (見学時間を含めた所要時間 1周約2時間10分)

旧碓氷郡役所⇔大泉寺⇔安中宿本陣跡(郵便局)⇔西広寺⇔東光院⇔熊野神社⇔八重が淵⇔本丸跡(文化センター)⇔安政遠足の碑⇔根岸松齢の碑⇔旧安中藩郡奉行役宅・武家長屋

1.「新島襄ヒストリート」コース (見学時間を含めた所要時間 往復約2時間20分・片道 1時間50分)

おすすめスタート地点

安中市商工会

群馬県安中市安中3-11-3

矢印の画像1

安中教会

新島襄記念会堂(国登録有形文化財)見学の場合はあらかじめ、3週間前までにご予約が必要です。(電話 027-381-0680)
※予約がない場合は入場できません。

安中教会

矢印の画像2約7分(約0.5km)

旧安中藩郡奉行役宅

長屋門と曲り屋造りの珍しい武家屋敷。
9時〜16時
休:月曜日(祝日を除く)

旧安中藩郡奉行役宅

旧安中藩武家長屋

安中藩士の一般的な居宅である4軒長屋。
9時〜16時
休:月曜日(祝日を除く)

旧安中藩武家長屋

矢印の画像3約5分(約0.4km)

妙光院

新島襄の祖父弁治、弟雙六が眠る寺。

妙光院

矢印の画像4約10分(約0.7km)

有田屋・便覧舎址

新島襄夫妻が泊まった由緒ある醤油屋「有田屋」。日本初の民間図書館「便覧舎」址。

有田屋便覧舎址

矢印の画像5約2分(約0.3km)

龍昌寺

新島襄が帰国後はじめて説教をした寺。参道に108の梵鐘が並んでいます。

龍昌寺

矢印の画像6約15分(約1km)

新島襄旧宅

明治7年新島襄が帰国し、この家で家族と再会を果たしました。
9時〜16時
休:月曜日(祝日を除く)

新島襄旧宅

2.「安中城址ヒストリート」コース (見学時間を含めた所要時間 1周約2時間10分)

おすすめスタート地点

安中市商工会

群馬県安中市安中3-11-3

矢印の画像7

旧碓氷郡役所

群馬県に残る唯一の郡役所。
9時〜16時
休:月曜日(祝日を除く)

旧碓氷郡役所

矢印の画像8約3分(約0.3km)

大泉寺

徳川家康の四天王井伊直政の正室の墓。
安中藩2代藩主直好の生母の墓。

大泉寺

矢印の画像9約7分(約0.5km)

西広寺

安中教会第5代牧師 柏木義円の墓。
樹齢約300年の日光椿のある寺。

西広寺

矢印の画像10約3分(約0.25km)

東光院

三遊亭円朝の創作と思われる「安中草三郎」悲恋の物語の寺。参道に並ぶ句碑も必見。

東光院

矢印の画像11約1分(約0.05km)

熊野神社

本殿背面に室町時代風羽目板浮彫が見られます。樹齢1000年の欅のある神社。

熊野神社

矢印の画像12約7分(約0.5km)

八重が淵

4代藩主水野元知が刃傷沙汰で改易になったことから生まれたお八重伝説の碑。

八重が淵

矢印の画像13約2分(約0.2km)

本丸跡

矢印の画像14約1分(約0.1km)

安政遠足の碑

藩士の心身鍛錬のため碓氷峠まで走らせた日本マラソン発祥の碑。

安政遠足の碑

矢印の画像15約1分(約0.1km)

根岸松齢の碑

安中藩剣術指南役で手裏剣の名人。上州の小天狗と呼ばれていました。

根岸松齢の碑

矢印の画像16約2分(約0.2km)

旧安中藩郡奉行役宅

長屋門と曲り屋造りの珍しい武家屋敷。
9時~16時
休:月曜日(祝日を除く)

旧安中藩郡奉行役宅

旧安中藩武家長屋

安中藩士の一般的な居宅である4軒長屋。
9時〜16時
休:月曜日(祝日を除く)

旧安中藩武家長屋