ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > ペット・動植物 > 犬・ねこ > 犬の登録と狂犬病予防注射

本文

犬の登録と狂犬病予防注射

ページID:0001681 更新日:2023年7月18日更新 印刷ページ表示

狂犬病予防のため愛犬は登録と予防注射を
犬の登録は生涯で1回、狂犬病予防注射は毎年1回、必ず受けなければなりません。
愛犬家の皆さん、狂犬病予防注射を受けさせていただきますよう、ご協力よろしくお願いいたします。
令和2年5月、愛知県豊橋市の医療機関において、フィリピンからの入国者で狂犬病の感染症例が確認されました。
愛犬家の皆さんが、狂犬病に関して正しい知識を持ち、より多くの犬が予防注射を受けておくことで、流行の蔓延を防ぐことができます。愛犬の狂犬病予防注射は「動物病院」において1年を通じて受けることができますので、ご理解のほど、重ねてよろしくお願いいたします。

1,狂犬病について

狂犬病は、人へ感染する恐れがあり、発症したら死亡するおそろしい病気です。日本では昭和33年以降感染例はありませんが、輸入されてくる動物などにより、いつ持ち込まれるかわかりません。「狂犬病予防法」により生後91日以上の飼い犬は年に1度の狂犬病予防注射が義務づけられています。

2,犬を飼い始めた時(登録の手続き)

生後91日以上の飼い犬は、登録手続きをしてください。生涯に1回のみですので、必ず登録しましょう。

(1)登録ができる場所

  • 環境政策課(碓氷川クリーンセンター内)
  • 松井田振興課(松井田庁舎内)
  • 集合注射会場(春と秋に市内各地域で実施)
  • 市内動物病院

※飼い主の氏名、住所、電話番号と犬の名前、種類、性別、生年月日、毛色を伺います。

(2)登録料

 3,000円

※他市区町村で登録済みの場合は無料(4,その他の手続き「市外からの転入」参照)

3,狂犬病予防注射について

登録済みの飼い犬は、「狂犬病予防注射のお知らせ」(ハガキ)を受付で提出してください。また、未登録の場合は、注射と併せて登録手続きもする必要があります。

(1)狂犬病予防注射を受けられる場所

  • 集合注射会場(春と秋に市内各地域で実施予定)
  • 市内動物病院
  • 市外動物病院※

令和6年度春の狂犬病予防注射日程表 [PDFファイル/358KB] 

(2)注射料金

  • 集合注射 3,500円
  • 市内動物病院 3,500円+診察料

 ※市外動物病院で狂犬病予防注射を受けた場合は、注射済票の交付手続きが必要となる場合があります。その際は獣医師が発行する「狂犬病予防注射済証」を環境政策課(碓氷川クリーンセンター内)または松井田振興課(松井田庁舎内)へご持参し、注射済票の交付を受けてください。注射済票交付手数料は550円です。

4,その他の手続き

市外からの転入

転入する前の市区町村で登録されていたときの鑑札を持って、環境政策課(碓氷川クリーンセンター内)または松井田振興課(松井田庁舎内)までお越しください。安中市の鑑札と無料で交換いたします。なお、鑑札を紛失された場合は再交付手数料として1,600円をいただきます。

市外への転出

転出先の市区町村役場において手続きを行ってください。

犬を人に譲った・人から譲り受けた(飼い主の変更)

環境政策課または松井田振興課までご連絡ください。その際、旧飼い主・新飼い主の氏名と住所を申し出てください。飼い主の変更の手続きをいたします。

飼い犬の死亡

環境政策課または松井田振興課までご連絡ください。登録を抹消いたします。

火葬については、すみれケ丘聖苑(有料)で受け入れています。

  • すみれヶ丘聖苑(安中市中野谷3637-3)
    電話番号 027-382-2554

施設の休業日、料金等については下記をご覧ください。
詳しくはこちら

→ すみれケ丘聖苑

飼い主の方へ ~守ってほしい5か条~

  1. ペットの習性等を正しく理解し、最後まで責任をもって飼いましょう
    正しい知識を持ち、適切な飼い方をしましょう。
  2. 人に危害を加えたり、近隣に迷惑をかけたりすることのないようにしましょう
    生活環境を悪化させないようにし、しつけや訓練をして人に危害を加えないよう注意しましょう。
  3. むやみに繁殖させないようにしましょう
    きちんと管理できる数を超えないようにして、不妊去勢手術などの措置を行いましょう。
  4. ペットから人へ伝染する感染症の知識を持ちましょう
    正しい知識を持ち、自分や他の人への感染を防ぎましょう。
  5. 盗難や迷子になることを防ぐため、飼い主を明らかにしましょう
    狂犬病予防注射済票、名札、首輪等の標識をつけましょう。
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)