1月定例記者発表(1月25日)

定例記者発表の説明要旨と資料を掲載します。

安中市ふるさと創生寄附金(ふるさと納税)返礼品拡充について
~『安政遠足マラソン大会ふるさと応援特別エントリー権とオリジナル酒セット』を追加~

 安中市では、安中市ふるさと創生寄附金(ふるさと納税)の返礼品として、仮装マラソンで有名な「安政遠足マラソン大会の特別エントリー権」と市内酒店のオリジナル酒を含む酒の組み合わせセットを追加しました。
「安政遠足マラソン大会の特別エントリー権」は、通常エントリー枠(1,800人)とは別に、関所コースの30人分を「ふるさと納税ポータルサイトふるさとチョイス」から申し込めるもので、3万円以上の寄付をしていただく場合に返礼品として選択できます。 
 通常の参加費は、今年度から峠コース6,000円、関所コース5,000円となりましたが、税制上の優遇措置を受けられる、ふるさと納税枠を利用してエントリーしていただくことで、日本マラソン発祥の地である安中市を応援していただきたいと考えています。
 なお、ふるさと納税枠受付につきましては、通常受付が開始される2月6日(月)午前10時から開始となります。
 酒のセットは、市内酒店オリジナルの「特別醸造清酒 安中杉街道」ほか、「安政遠足マラソンにちなんだ焼酎 マラソン侍」、「ぐんま三大梅林 白加賀梅日本酒ベース梅酒 梅香里」、「上毛三山銘酒飲み比べセット」の4種を寄付金額により組み合わせセットとしています。

  • 問合せ  総務部 企画課(内線:1021)

平成28年度安中市災害対策本部災害図上訓練(雪害)を実施します

 平成26年2月に、関東甲信地方で軒並み最深積雪の観測史上1位を更新する記録的な降雪となり、当市においても市役所付近で約75cm、山間部では1mを越える積雪を記録しました。
 この大雪により、市内の各所で外出困難世帯や建築物の倒壊、停電、通行止めに伴う滞留車両などが発生し市民生活に大きな混乱が生じたため、市では災害対策本部を設置し全庁体制で災害対応を図る事態となりました。
 今季においても既に本格的な降積雪期を迎えており、またいつ上記のような雪害が発生してもおかしくないことから、これまでの降積雪時の対応を振り返り、今後の大雪時の市の対応能力の向上を図るため、下記のとおり安中市災害対策本部災害図上訓練(雪害)を実施いたします。

  • 実施日時 平成29年2月1日(水)午前9時20分~11時30分
  • 実施場所 安中市役所本庁舎303会議室
  • 対象職員 災害対策本部員(部長、課長級職員)
  • 訓練概要 本州の南海上を進む低気圧と上空の寒気の影響により、群馬県内において大雪になる恐れがあるとの想定に基づく、ロールプレーイング形式による災害図上訓練を実施します。
    ※昨年の8月に実施を予定し、延期となっていた災害図上訓練(風水害)を、災害想定を雪害に変更して実施するものです。
  • 問合せ  総務部 危機管理課(内線:1131)

秋間梅林の開園について

 秋間梅林は、50ヘクタールの丘陵地帯に約3万5千本もの梅林が咲き乱れ、開花時期には山が白一色になり、妙義山などの山々と調和した景観が楽しめます。皆さん、お楽しみください。

  • 開園期間 2月18日(土)~3月下旬
  • 会場 安中市西上秋間地内場所
  • イベントスケジュールはチラシをご覧ください。
  • 問合せ 産業政策部観光課(内線:2622)

安中市観光情報交換会(サロン・ド・G)の開催について

 安中市地方創生観光振興プロジェクト委員会事業の一環として、東京銀座にあるぐんま総合情報センター(ぐんまちゃん家)にて、サロン・ド・G を開催します。
 これは、大手旅行会社やマスコミ関係者へ安中市の観光情報や物産品情報をお伝えする情報交換会であり、昨年に引き続き実施します。昨年は約40名の参加がありました。今年度についても、安中市地方創生観光振興プロジェクト委員会事業を軸に①観光モデルコースの提案、②安中市の物産品の紹介➂安中市で楽しめる体験型プログラムの紹介➃安中市で実施できる教育研修旅行旅行の提案以上の4つをプレゼンテーションの中で提案し、更に市内の物産品などを実際に試食していただくことで、安中市の観光素材の魅力を理解していただき、新たなツアー造成等に繋げていくことを目的とします。

  • 催し名 安中市観光情報交換会(サロン・ド・G)
  • 日時 平成29年2月15日(水)午後6時~8時頃
  • 場所 ぐんま総合情報センター(東京都中央区銀座)
  • 参加者 安中市観光課、(一社)安中市観光機構、地域の観光関係事業者、他約20名が当市関係者として同行
  • 問合せ  産業政策部 観光課(内線:2623)

安中市内にある井伊家ゆかりの文化財などについて

 NHK大河ドラマ「おんな城主直虎」の放送により、井伊家にゆかりのある地などが報道でも紹介されております。安中市につきましては、初代安中藩主が井伊直勝であるなど井伊家にゆかりが深く、市内には井伊家にゆかりのある文化財や寺院などが残されております。
 また、2代目の彦根藩主である井伊直孝は幼少時代を安中藩の北野寺で過ごしているなど、彦根の地ともゆかりが深いと言えます。安中市にある井伊家ゆかりの地を別紙資料のとおりご紹介いたしますので、取材や企画等にお役立てください。

  • 件名 安中市と井伊家とのゆかりの文化財に係わる資料(別紙資料)
  • 出典 安中市編纂資料 1.ふるさとの至宝(平成23年安中市教育委員会編)・2.資料 安中市の文化財(昭和59年安中市教育委員会編)
  • 問合せ 産業政策部観光課(内線:2623)

平成28年度安中市スプリングフェスティバルの開催について

平成28年度安中市スプリングフェスティバルが、下記のとおり開催されます。

  • 松井田会場
    • 開催日 2月4日(土)・5日(日)
    • 場所 松井田文化会館
    • 主催 安中市生涯学習推進協議会・各地区生涯学習運営委員会
  • 安中会場
    • 開催日 2月11日(土)
    • 場所 安中市文化センター
    • 主催 安中市生涯学習推進協議会・各地区生涯学習運営委員会
    • 共催 安中市PTA連合会
  • 問合せ 教育委員会教育委員会 生涯学習課(内線:2245)

安中市少年少女合唱団第22回定期演奏会の開催について

今年も少年少女合唱団による定期演奏会が開催されます。皆さんのお越しをお待ちしています。

  • 開催日時 3月18日(土)開場 午後1時30分・開演 午後2時
  • 会場 安中市文化センターホール
  • 入場料 200円(安中市文化センター・松井田文化会館窓口で2月1日発売予定)
  • 出演 安中市少年少女合唱団24名(小学校1年~高校3年)・ 特別出演 清水明日香(ピアノ)
  • 主催 安中市少年少女合唱団安中市教育委員会
  • 後援 安中市PTA連合会 安中碓氷ユネスコ協会 安中群響を応援する会 安中ロータリークラブ 碓氷安中ロータリークラブ
  • 問合せ 教育部生涯学習課(内線:2242)

平成28年度雛人形展について

 市教育委員会では、次のとおり雛人形展示会を実施します。皆さんお誘い合わせのうえ、お越しください。

  • とき 平成29年2月8日(水曜日)~3月20日(月曜日)開館 午前9時 閉館 午後5時(入館 午後4時30分)・月曜休館(2/13、2/20、2/27、3/6、3/13)
  • ところ 安中市松井田町五料564-1 群馬県指定史跡「五料の茶屋本陣」お西・お東
  • 観覧料 観覧料 大人210円・小人100円(団体割引有り) 
  • 問合せ 教育委員会 文化財保護課(電話:382-7622)
アドビリーダーのダウンロード PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。アドビシステムズ社サイト(このリンクは別ウィンドウで開きます)より無償でダウンロードできます。