2月定例記者発表(2月15日)
定例記者発表の説明要旨と資料を掲載します。
平成29年度一般会計等予算内示について
平成29年度安中市当初予算の概要を公表しました。PDFファイルでご確認ください。
- 問合せ 企画経営部財政課(内線:1052)
安中市避難所開設・運営マニュアルの策定について
市では、平成27年1月に「安中市避難所開設マニュアル」を策定しておりましたが、平成28年4月に発生した熊本地震等における大規模災害や、内閣府において策定された「避難所運営ガイドライン(平成28年4月)」を踏まえ、避難所生活が長期化した場合を想定したマニュアル策定の必要性が生じており、マニュアルの見直しを行って参りました。
この度、策定済みの開設マニュアルを包含し、避難所の開設及び運営についてまとめた「安中市避難所開設・運営マニュアル」を下記のとおり作成いたしました。
- 主な内容
- 避難所運営については、避難者が運営主体であることを明記するほか、各段階で確認すべき事項についてチェックリスト化
- 開設、運営、閉鎖を章立てで構成
- 公表を前提に、総則として避難所に関する基本的事項を掲載するほか、マニュアル中に「POINT」として特筆すべき点を記載することで学習面を持たせる。
- 構成
- <本編>【第1章 総則】避難に関する基本的な事項について記載【第2章 避難所の開設】開設に関する一連の流れを記載(従前の開設マニュアルを踏襲)【第3章 避難所の運営】避難者主体の運営体制を構築する流れを記載【第4章 避難所の閉鎖】避難所縮小や統合、閉鎖の流れについて記載
<資料編>【様式集】避難所開設や運営に必要となる各種様式を掲載【資料集】避難所に設置されている防災行政無線、災害時用自動販売機等のマニュアルを掲載 ※資料集は原則非公表会
- <本編>【第1章 総則】避難に関する基本的な事項について記載【第2章 避難所の開設】開設に関する一連の流れを記載(従前の開設マニュアルを踏襲)【第3章 避難所の運営】避難者主体の運営体制を構築する流れを記載【第4章 避難所の閉鎖】避難所縮小や統合、閉鎖の流れについて記載
- 問合せ 総務部危機管理課(内線:1135)
安中観光キャンペーンレディーの募集について
(一社)安中市観光機構では、市の観光の一端を担っていただく、明るく健康的な「安中観光キャンペーンレディー」にふさわしい女性を募集しますので、ぜひご応募くださ い。また、お知り合いでキャンペーンレディーにふさわしい方がおりましたらご推薦ください。皆さんのご応募をお待ちしています。
- 応募資格 ①県内在住の18歳以上の未婚の女性 ②次の項目の【活動内容】(年間10回程度)に必ず参加できる方
- 活動内容 ①市および観光機構などの活動に伴うテレビ・ラジオへの出演 ②県内外での観光イベントや交通安全PRなど
- 応募期限 平成29年4月10日(月)※当日消印有効
- 応募人数 5人(予定)
- 応募方法 市販の履歴書(顔写真貼付)に必要事項を記入のうえ、全身写真1枚(裏面に身長を必ず記入)を添えて下記へ郵送またはご持参ください。(申込先)〒379-0127安中市磯部1-12-21 磯部温泉会館内(一社)安中市観光機構
- 委嘱期間 委嘱の日から1年間
- 審査 書類審査及び面接(面接日は平成29年4月23日(日)の予定)
- 表彰 選ばれた方には記念品等を贈呈するほか、出務手当、ユニフォーム(制服)一式を支給します。
- 問合せ (一社)安中市観光機構 担当:山﨑 勉(027-385-6555)
