6月定例記者発表(6月27日)

定例記者発表の説明要旨と資料を掲載します。

平成29年度安中市子ども議会の実施について

 子どもたちが、市議会本会議場で質問するという体験を通じて、地方自治や政治に興味を持ってもらうとともに、安中市や安中市議会への理解と関心を深めてもらうことを目的として開催します。

  • 日時 8月6日(日) 午後1時から午後4時30分
  • 会場 安中市議会本会議場(安中市役所3階)
  • 子ども議員 市内中学3年生 22名
  • 出席者 市長、副市長、教育長、各部長 市議会議長 ほか
  • 内 容 市内中学校6校の子ども議員22名が、市政に関する一般質問 を行い、市長、教育長及び関係部長が答弁を行います。議長には、 子ども議員の代表者3名が務めます。
  • 問合せ 総務部行政課(内線:1041)

市民活動推進事業補助金について

 市民自ら考え実践する公益的な市民活動又は地域的課題を解決する事業を支援するため、新規事業のスタートアップ時にかかる費用などを、事業が軌道に乗るまで3年間補助する市民活動推進事業補助金の対象事業の募集を行っています。
 昨年、合併10周年を記念して市民との協働で市の魅力を情報発信する市民提案事業を実施し、こうした市民活動の気運を継続して盛り上げるとともに、地域活動の担い手としてNPOやボランティア団体の積極的な支援を行うため、既存の補助事業を見直して、新たに要綱を策定したものです。
 補助金額の上限は、1年目が20万円、2年目が15万円、3年目が10万円で補助金額以内であれば、補助事業経費に対しては全額補助となっています。
 現在、6月30日までを募集期間として市内で募集を行っており、1件の申請がありましたが、まだ予算金額に達しない見込みであるため、7月以降も募集を継続します。

  • 問合せ  市民部市民生活課(内線:1139)

結婚支援事業について

 群馬県では、生涯未婚率が過去最高を更新し、本市においても、近年急速に婚姻率が低下している状況にあることから下記の結婚を支援する事業を開始しました。

〇婚活支援事業
 結婚を希望する男女に対して出会いの場を提供する、婚活イベント等を実施する団体に対して事業費の補助を行うものです。
 補助金の上限額は、1 事業あたり 10 万円で 1 年度 1 団体あたり 20 万円を限度とします。
〇結婚新生活支援事業
 経済的な理由により、結婚に踏み出せない低所得者(世帯所得 340 万円未満)を対象に、婚姻に伴う住居費等の補助を行うものです。
 補助金の上限額は、1 世帯あたり 24 万円となっています。

  • 問合せ 市民部市民生活課(内線:1207)

「子育てサポーター養成講座」実施について

 安中市ファミリーサポートセンターの「子育てサポーター養成講座」(24時間講習)を下記のとおり実施いたしますので、ぜひご参加ください。

  • 日時 7月18日(火)~21日(金) 4日間
  • 会場 松井田支所 基幹集落センター 1階 研修室
  • 問合せ 保健福祉部子ども課(内線:1161)

第39回少年の主張 安中市大会について

今年度も第39回少年の主張安中市大会が下記のとおり開催されます。皆さん、お誘いあわせのうえご来場ください。

  • 日時 7月6日(木)開場午後1時30分~開演午後2時~
  • 会場 松井田文化会館大ホール
  • 出演 市内中学校代表者12名
  • 主催 安中市教育委員会  安中市青少年育成推進員連絡協議会 安中市青少年健全育成会議
  • 問合せ 教育委員会生涯学習課(内線:2242)

安中市子ども会リーダーズキャンプ大会について

 安中市子ども会リーダーズキャンプ大会が次のとおり開催されます。ぜひご参加ください。

  • 日時  7月21日(金)~7月23日(日)
    開所式   21日(金)午後1時30分
  • 会場 旧松井田西中学校
  • 主催 安中市子ども会育成連合会
  • 後援 安中市教育委員会
  • 協力 松井田VYS・松井田地区各小学校
  • 問合せ 教育部生涯学習課(内線:2243)

公立碓氷病院健康講座「乳がんについて」

 公立碓氷病院では、平成28年度に策定した「公立碓氷病院新改革プラン」に則り、病院機関紙の発行や地域に出向き医療情報を提供する出前講座などの新規事業を実施しております。
 この度その一環として、7月22日(土)に当院外科医師の講演をはじめとする「乳がんについて」の健康講座を開催いたします。
 近年、日本女性に急増している乳がんは、その治療法も進み早期発見による治療では9割以上の治癒も期待できると言われており、早期発見のための検診が非常に重要となります。しかし、羞恥心や痛みなどの検診に対する不安要素により、検診受診に抵抗がある方も少なくありません。
 この講座は、乳がんに関する基礎知識の講演のほか、乳がんモデルを使用しながら日ごろ自分でできる乳がん早期発見のためのチェック方法の実践や、検診に用いる乳房X線検査(マンモグラフィー)機器の見学や体験など、乳がんと検診に対する認識を深めていただける内容となっており、検診を身近に感じていただき、受診率の向上に少しで役立ちたいと考えております。
 当院の基本理念のひとつである「地域住民の方々とともに歩み、患者様が中心の親しまれる病院を目指す」の一環として、地域に開かれた病院に向けて、今後も院内院外を問わず、同様の取組みを企画してまいりたいと考えております。皆様のご参加をお待ちしております。

  • 日時 7月22日(土)午前10時~(1時間30分程度)
  • 場所 公立碓氷病院
  • 参加費 無料
  • 定員 60名
  • 問合せ 公立碓氷病院 総務企画課(電話:027-385-8221内線:262)

タウンミーティング「みんなで語ろう!安中の未来」について

 本市ホームページにおいて、新着情報に掲載したタウンミーティング「みんなで語ろう!安中の未来」について定例記者発表が行われました。詳しくは以下をご覧ください。

アドビリーダーのダウンロード PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。アドビシステムズ社サイト(このリンクは別ウィンドウで開きます)より無償でダウンロードできます。