12月定例記者発表(12月19日)
定例記者発表の説明要旨と資料を掲載します。
平成31年新年賀詞交歓会の開催について
市・安中市商工会・安中市松井田商工会・碓氷安中農業協同組合では、どなたでも気軽に効率よく新年の挨拶ができるように毎年恒例の新年賀詞交歓会を次のとおり開催します。
- 日時 平成31年1月4日(金)午前11時から
- 場所 並木苑
- 問合せ 総務部秘書課(内線:1012)
旧秋間みのりが丘コミュニティプラザに関するサウンディング型市場調査の実施について
安中市では、現在利用がされていない市有施設である「旧秋間みのりが丘コミュニティプラザ」の利活用策について、広く民間事業者の方からアイデア等の提案を募るため、サウンディング型市場調査(事業者との対話)を実施します。
- 対象者 事業の実施主体となる意欲を有する法人又は法人のグループ若しくは個人のグループ
- 参加受付期間 平成31年1月18日(金)~2月4日(月)
- 実施日 平成31年2月15日(金)・18日(月)・25日(月)
- 結果公表 平成31年3月下旬
- 事業者の募集 平成31年度中
- 問合せ 総務部企画課(内線:1021)
- 旧秋間みのりが丘コミュニティプラザに関するサウンディング型市場調査の実施について・概要
(399KB)
- 旧秋間みのりが丘コミュニティプラザに関するサウンディング型市場調査の実施について・実施要領
(120KB)
ひきこもり支援研修会
- 日時 平成31年1月21日(月)
- 開演 午後1時30分~午後4時(開場 午後1時)
- 開場 安中市文化センター 3階 大会議室
- 内容 講演 「自分の地域でひきこもり者とその家族をどう支援していくのか」
~長期高年齢化したひきこもり支援とは~ - 講師 大橋 史信 氏(NPO 法人楽の会リーラ ピアサポーター)
- 主催 主催 安中市ひきこもり支援関係者連絡会
- 趣旨 近年、80代の親と“ひきこもり”の50代の子の問題が「8050問題」としてテレビで取り上げられなど、社会的関心が高
まっています。しかし、ひきこもる当事者の理解は全くと言って良いほど進んでいません。そこで今回ひきこもり経験者であ
り、また発達障害の当事者である講師をお呼びして、ひきこもっている人をどう理解して、どのような対応や支援が望ましい
のかをお話ししていただき、わたしたちに何ができるかを考える機会としたい。 - 問合せ 市民部市民生活課(内線:1208)
市民健康公開講座「骨は若返る! ~知っておきたい栄養と体操のポイント~」
市と安中市健康づくり推進協議会では市民の健康づくりを推進することを目的として、安中市医師会との共催により市民公開健康講座を下記のとおり開催いたします。今回は、骨粗しょう症のエキスパートである、信州大学医学部整形外科講師の中村幸男先生を講師に迎え、骨粗しょう症予防に効果的なトレーニング方法と食生活について、わかりやすく説明していただきます。
- 開催日時 平成31年1月26日(土) 開場 午後1時30分~ 開演 午後2時~
- 開場 安中市松井田文化会館 大ホール
- 演題 骨は若返る!~知っておきたい栄養と体操のポイント~
- 講師 信州大学医学部 整形外科 講師 中村 幸男(なかむら ゆきお)先生
- 問合せ 保健福祉部健康づくり課(内線:1174)
