4月定例記者発表(4月24日)
定例記者発表の説明要旨と資料を掲載します。
自動二輪交通安全パレード
2019年春の全国交通安全運動の一環として、下記のとおり自動二輪交通安全パレードを実施いたします。安中警察署で出発式を開催した後、国道18号線、松井田旧道経由でおぎのやドライブインまでパレードを行い、おぎのやドライブインへ到着後、午前11時00分から現地にて、通行する車両を対象とした軽井沢警察署・安中警察署合同街頭指導を実施します。パレードは自動二輪40台(20台ずつ2グループ)とパトロールカー、交通指導車で行います。
- 主催:安中市交通対策協議会(安中警察署・安中交通安全協会・安中市)
- 日時:令和 元年 5月18日(土)午前10時00分から
- 場所:安中警察署 → おぎのやドライブイン
- 参加団体:安中市交通対策協議会、全国自動二輪交友会、軽井沢警察署、軽井沢交通安全協会
- 問合せ 総務部危機管理課(内線:1137)
- 自動二輪交通安全パレード・概要
(118KB)
- 自動二輪交通安全パレード・パレードルート図
(79KB)
- 自動二輪交通安全パレード・街頭指導実施図
(82KB)
- 自動二輪交通安全パレード・出発式実施図
(101KB)
いのち支える安中市自殺対策計画について
安中市では、「いのち支える安中市自殺対策計画」を策定しました。計画の期間は平成31年度から5年間とし、自殺死亡率を平成29年度と比べて20%以上の削減を目標にしております。
失業、退職による生活苦や思春期の若者が抱える悩みを解消するための対策として、生活困窮者の就労支援事業の実施、市民向けのゲ-トキ-パ-養成講座の開催及び市ホ-ムペ-ジにSNS相談(LINE、チャット)の窓口を紹介し、自殺を防ぐ対策を実施して参ります。
映画「サムライマラソン」上映について
- 催し名:安政遠足「前夜祭」映画「サムライマラソン」上映会
- 日時:5月11日(土) 午前の部10:00~・午後の部17:30~
- 場所:安中市文化センター ホール (安中市安中3丁目9-63)
- 鑑賞料:500円(自由席)
※原則前売りですが、空席ありの場合、当日券でも入場可。
※12歳未満の方は、保護者の方の同伴が必要です。
※未就学児で、席を必要としない場合は、チケットは不要です。 - 前売り:安中市役所(本庁市民生活課・松井田支所観光課)、文化センター、文化会館
- 主催:安政遠足保存会・安中市
- 問合せ 産業政策部観光課(内線:2622)
学校給食での遠足汁の提供について
安中研究会の発案で、安中市栄養士会の協力のもと、市内の小中学校の給食で遠足汁を提供いたします。遠足汁とは安中市栄養士会が開発したもので、使われている食材の頭文字をとり「と・お・あ・し」となります。
- とき:令和元年5月7日~10日(提供日は学校により異なります)
- ところ:市内小中学校17校
- 提供数:児童・生徒・教職員 約4,300食(小学校2,850食、中学校1,450食)
※遠足汁は5月11日の安政遠足前夜祭のレセプションでも提供される予定です。 - 問合せ 教育委員会総務課(内線:2223・2224)
平成31年度五月人形展について
市教育委員会では、次のとおり五月人形展を開催します。
- 群馬県指定史跡「五料の茶屋本陣」
- と き 平成31年4月24日(水)~令和元年5月19日(日)
開館時間:午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日 :月曜、ただし月曜が祝日の場合はその翌日 会期中休館日(5/7(火)、5/8(水)、5/13(月))
- ところ 安中市松井田町五料564-1・566
群馬県指定史跡「五料の茶屋本陣お西・お東」
- テーマ 「神功皇后と武内宿禰」
- 展示数 五月人形 約500点
- 観覧料 大人210円、小人(小・中学生)100円
(団体20人以上またはぐーちょきパスポート:大人150円、小人70円)
- と き 平成31年4月24日(水)~令和元年5月19日(日)
- 問合せ 教育部文化財保護課(内線:3420)
『第45回 安政遠足前夜祭』
『第45回安政遠足前夜祭』が、5月11日(土)に安中市文化センター駐車場にて開催されます。安政遠足前夜祭は安政遠足侍マラソン(5月12日開催)を盛り上げ、ますますの充実を図ることを目的として開催するものです。
- 主催:安政遠足前夜祭実行委員会
- 日時:5月11日(土)
- 場所:安中市文化センター駐車場(お車でお越しの際は安中小校庭か旧安中高校校庭をご利用ください)
- 催し物:10時~ 総合開会式、売店・物産展開始
10時半~ イベント開始
・梯子乗り、木遣り(若鳶会)
・民謡踊り(老人クラブ連合会)
・創作ダンス(安中総合学園高等学校)
12時~ 子どもミニ遠足
※当日は、多数売店、物産展が出店し、また文化センターロビーでは第44回大会の写真コンテスト入賞作品も展示いたします。子どもミニ遠足では大人顔負けの仮装をした子どもたちが出走します。ぜひ皆さんお出かけください。 - 問合せ 教育部スポーツ課(電話:027-382-2500)
『第45回安政遠足(侍マラソン大会)』
『第45回安政遠足(侍マラソン大会)』を、5月12日(日)に安中城址をスタート地点として「峠コース」、「関所・坂本宿コース」の2コースで実施いたします。ランナーの半数以上が侍姿などに仮装して走るので、見るだけでも楽しめる大会となっています。ぜひ皆様のあたたかいご声援をお願いいたします。
- 主催:安政遠足保存会・安中市
- 日時:5月12日(日) 開会式 AM7:30 スタート AM8:00 (雨天決行)
- コース:峠コース(28.97㎞)
安中城址(武家長屋)~熊野神社
関所・坂本宿コース(20.15㎞)
安中城址(武家長屋)~くつろぎの郷 - 参加申込人数:峠コース
男性 289名 女性 76名 計 365名
関所・坂本宿コース
男性1044名 女性490名 計1534名(合計1899名) - 最遠来参加申込者:北海道(北)、沖縄県(南)
- 最高齢参加申込者:83歳(男性)
- 多回数参加申込者:43回(男性)
- 問合せ 教育部スポーツ課(電話:027-382-2500)
