8月定例記者発表(8月21日)
定例記者発表の説明要旨と資料を掲載します。
第1回安中市男女共同参画標語コンクールの実施について
女性も男性も個性や能力に応じて、あらゆる分野で責任を持ちながら活躍できる社会の形成に向け、男女共同参画について市民の理解と関心を深めるために標語のコンクールを実施します。
- テーマ 家庭、地域、学校、職場などにおける男女共同参画に関する標語
- 対象 安中市に在住、在学または在勤の人
【小学生の部】/【中学生の部】/【一般の部】(高校生以上)
※小学生は、親子で考えた作品も応募できます - 応募方法 裏面の応募用紙を提出してください
- 応募期間 令和元年9月2日(月)~9月30日(月) (必着)
- 審査 安中市男女共同参画推進委員会で審査します
- 表彰/発表
・各部門につき、最優秀賞1点(賞状、副賞、図書カード5,000円)
優秀賞 4点(賞状、副賞、図書カード1,000円)
・応募者全員に参加賞を進呈します
・入賞者は、応募者本人に通知します
・表彰式は市役所本庁で行います(詳細が決まり次第、入賞者に連絡します) - 主催 安中市・安中市男女共同参画推進委員会
- 問合せ 市民部市民生活課(内線:1139)
インクカートリッジ回収ボックスの設置について
- 主旨
循環型社会の実現に向けた取組の一環として、カラープリンターの使用済みイ ンクカートリッジの分別回収ボックスを設置する。分別品目を増やすことで、 市民の分別意識の向上とリサイクルの実践及び家庭から排出される可燃ごみの 減少を図る。 - 回収品目
インクジェット式プリンターの使用済インクカートリッジ
ただし、国内で 流通している物であれば、メーカーは問わない。汎用品(メーカーの純正で ないもの)も、回収可能 - 設置場所
安中市役所本庁舎、松井田庁舎、碓氷川クリーンセンター - 設置日 令和元年8月26日
- 問合せ 市民部環境政策課(内線:1881)
第19回福祉ふれあいまつり2019について
市内の社会福祉の向上に活躍している団体が一堂に会して、子どもからお年寄り、障害を持つ人が一緒に集いふれあえる「福祉ふれあいまつり」を以下のとおり開催いたします。
- 開催日時 令和元年9月15日(日) 午前9時~午後3時(雨天決行)
- 会場 安中市スポーツセンター
- 共催 安中市、安中市社会福祉協議会、福祉ふれあいまつり実行委員会
- 後援 安中市区長会 安中市民生委員児童委員協議会、安中市ボランティア連絡協議会 、
安中市婦人団体連絡協議会、安中市老人クラブ連合会 - 来場者 7,000名(予定)
- 開催内容 別添資料のとおり
- 問合せ 保健福祉部福祉課(内線:1152)
安中市健康増進施設「恵みの湯」指定管理者の公募について
- 概要
市民の健康増進、福祉の向上、地域間交流の促進を効果的かつ効率的に達成するため、指定管理者制度を導入することにより、民間のノウハウを幅広く活用し、一層の住民サービス向上と、施設維持管理に係る経費の縮減を図る。 - 開館 2001年(平成13年)7月12日
- 延べ床面積 地上2階、地下1階 合計2,866.62㎡
- 公募期間 令和元年9月2日から10月8日まで
- 指定期間 令和2年4月1日から令和5年3月31日まで
- 業務の範囲 恵みの湯の施設及び設備の維持管理と運用
- 条件
恵みの湯の管理運営を安定的に行う能力と意欲があること、サービ スの向上及び経費の縮減、地域観光との連携・協調や自主事業の積極的な展開が図れること - 現地説明会 9月3日、17日(計2回)いずれも休館日
- 募集要項配布 8月15日以降恵みの湯にて配布、市ホームページからも入手可能
- 問合せ 恵みの湯(電話番号:027-385-1126)
「碓氷峠の森公園ふれあい広場オープニングセレモニー」について
平成30年度より整備をしてきました「碓氷峠の森公園ふれあい広場」が完成しましたので、オープニングセレモニーを実施します。
- 日にち 8月31日(土)
- 催し
1.オープニングセレモニー (10:00~) (市長・議長あいさつ)(来賓者紹介)
※オープニングセレモニーの前後で Green Crest Takasaki(農大二高校 OB 外)
2.Green Crest Takasaki による演奏会 二部制(11:00~・14:00~) - 展示(はたらく車シリーズ)
・安中警察署
・安中消防署
・安中市消防団
・県建設業協会安中支部
・県トラック協会 - 出店(峠マルシェを同時開催)
・安中市観光機構
・おぎのや
・峠マルシェ(15軒を予定)
・なつかしのファミコン大会
・観光課(園内5種類のマンホール缶バッチのプレゼントがあります)
※式典終了後、イベントを開始します。 - 問合せ 産業政策部観光課(内線:2622)
令和元年度 人権と平和を考える講座開催について
教育委員会(生涯学習課)では、令和元年度人権と平和を考える講座を下記のとおり開催します。本年度の安中市人権教育推進委員会の人権課題は「女性の人権」です。人はだれでも幸せに暮らし、平和に過ごしたいという願いを持っています。 「自分」にも、「相手」にも、「まわりの人」にもある『人権』について、この機会に考えてみませんか?皆様のご参加をお待ちしています。
- 日時:9/10(火)・9/18(水)・9/27(金)・10/9(水)・10/29(火)
各回とも13:30~15:00(受付13:00~) - 場所:松井田文化会館 小ホール
- 定員:50名(講座ごとの申し込みも可)
- 対象:市内在住・在勤の人
- その他:子育て世代の方々に参加していただきやすいように、本年度、初めて無料託児サービスを行います。(人数制限あり、開催日2週間前までに申込み)
※ 詳細、別添チラシのとおり - 問合せ 教育部生涯学習課(内線:2245)
