6月定例記者発表(6月23日)

定例記者発表の説明要旨と資料を掲載します。

安中市消防隊水防訓練の実施について

 出水期を迎えるにあたり、消防団員(水防団員)、安中消防署員の士気高揚と技術能力の向上を図り、もって水防体制の充実強化に努めるとともに、水災から市民を守ることを目的に訓練を実施します。

  • 日時 令和2年7月5日(日) 午前8時30分から
  • 会場 安中市中宿 西毛総合運動公園野球場東側広場
  • 訓練内容 ①広報活動訓練(総務省消防庁無償貸付車両による広報訓練)
         ②水防工法訓練(杭ごしらえ、土のうづくり、積み土のう工法)
         ③基本結索訓練(もやい結び、巻結び)
         ④倒木等伐開訓練(チェーンソー取扱い訓練)
  • その他 ①昨年度、高崎市等広域消防局に配備された津波・大規模風水害対策車と水陸両用バギー車の紹介を行
         います。
        ②今年度は、新型コロナウイルス感染症対策のため、例年より一部訓練内容の省略を行っております。
  • 問合せ 安中消防署防災係(電話番号:027-381-5881)

未就労の若者の就職を考える保護者セミナーの開催について

 「未就労」の若者の保護者を対象に、我が子への関わり方等について学んでいただくとともに、必要な支援を行ったり、関係機関に繋いでいくセミナーを開催します。

  • 日時 令和2年7月7日(火) 午後1時30分から
  • 場所 安中市役所本庁舎 2階 202会議室
  • 対象者 「未就労」の若者の保護者
  • 参加料 無料
  • 定員 10人(先着)
  • 講師 ぐんま若者サポ-トステ-ション統括コ-ディネ-タ- 唐沢 文彦 氏
  • 問合せ 保健福祉部福祉課(内線:1151)

磯部簗の営業について

 安中市の夏の風物詩「磯部簗」は例年6月上旬から9月末まで開店していましたが、今年度は新型コロナウイルスの影響により約1か月遅れの7月11日(土)に開店し、8月末まで約1か月半の間営業します。

  • オープニング 令和2年7月11日(土) 午前11時から (鮎供養)
  • 営業期間 令和2年7月11日(土)~8月31日(月)(予定) 期間中は無休
  • 営業時間 平日:午前11時~午後5時まで
         土・日・祝日:午前11時~午後6時まで
         ※予約は随時お受けします。
         ※8月13日(木)~8月16日(日)は、午後9時まで営業します。
  • 営業場所 磯部温泉地内 碓氷川畔
  • メニュー・料金 鮎の塩焼き 700円(税込)
            料理(別添資料参照)
             松コース 4,300円(税込)
             竹コース 3,600円(税込)
             梅コース 3,000円(税込)
             碓氷製糸御膳 2,500円(税込)
             鮎の天丼御膳 1,350 円(税込)
             鮎の天婦羅御膳 1,400円(税込)
             その他一品料理もあります。
  • 問合せ  (一社)安中市観光機構(電話番号:027-329-6203)

「空き家バンク」で「農地付き空き家」を紹介します
(空き家バンクに係る農地法第3条の下限面積の引き下げについて)

 安中市空き家バンク登録物件に付随する農地の取得等について、遊休農地の解消を図るとともに、移住者や定住者の新規就農を促進するため、農地法第3条の下限面積(安中市全域30アール)を1アール(100㎡)へ引き下げました。

  • 空き家バンクに登録されている農地付き空き家数
    • 2件(令和2年6月23日現在)
      空き家バンクウェブサイト https://www.city.annaka.lg.jp/annakabiyori
  • 問合せ 農業委員会事務局(内線:1453)
        産業政策部地域創造課(内線:2631)

こうめちゃんアマビエ缶バッジについて

 教育部文化財保護課では、新型コロナウイルス感染症へ「向かい合う気持ち」を支援するため、ふるさと学習館2階の「缶バッジ作り体験コーナー」で使用する図案として、市のマスコットキャラクター「こうめちゃん」と疫病に霊験のある伝承の「アマビエ」を重ね合わせた「こうめちゃんアマビエ」を作製しました。

  • 提供の開始 令和2年7月1日(水)から
  • 体験場所 安中市学習の森ふるさと学習館2階
  • 入館料等 入館料 大人1人100円 高校生以下 無料
         缶バッジ体験費用(材料費) 大人1つ100円 高校生以下 無料
  • 特記事項 安中市として、市内小中学校児童生徒に、メッセージカードをそえて「こうめちゃんアマビエ」の缶バッジを配布し ます。
  • 問合せ 教育部文化財保護課(電話番号:027-382-7622)
アドビリーダーのダウンロード PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。アドビシステムズ社サイト(このリンクは別ウィンドウで開きます)より無償でダウンロードできます。