7月定例記者発表(7月21日)
定例記者発表の説明要旨と資料を掲載します。
AI-OCR 、 RPA の導入効果について
企画課では、令和2年4月1日より、AI-OCR及びRPAのシステムを導入しました。これは、令和元年度にNTT東日本と共同で上記のシステムにおける実証実験を行った結果に基づくものです。
本日までに利用を行った事業としては、個別検診受診票のシステムへの入力業務、時間外勤務命令簿の集計業務、税におけるご案内等の印刷業務、国民健康保険高額療養費の振込書類作成業務などがあります。各業務において別添資料のとおり、業務時間の削減効果を見出すことが出来ました。これらの業務については年間を通じて行うものであり、今後も継続して効果が期待されます。
削減した時間を、市民に対する行政サービスの拡充につなげると共に、今後、少子高齢化が進む社会情勢において、将来的な職員の減少に対応するため、ICTを活用した業務の効率化を進めてまいります。
- 問合せ 総務部企画課(内線:1024)
第2回安中市男女共同参画標語コンクールの開催について
誰もが個性や能力に応じて、あらゆる分野で責任を持ちながら活躍できる男女共同参画社会の形成に向け、市民の理解と関心を深めるために標語コンクールを下記のとおり実施します。
- テーマ 家庭、地域、学校、職場などにおける男女共同参画に関する標語
- 対象 安中市に在住、在学または在勤の人
- 部門 小学生の部・中学生の部・一般の部(高校生以上)
- 応募期間 令和2年8月3日(月)~8月31日(月)
- 応募方法 所定の応募用紙を、FAX、郵送、メール、窓口持参で提出
- 表彰 各部門につき、
最優秀賞1点(賞状、副賞:図書カード5,000円分)
優秀賞4点(賞状、副賞:図書カード1,000円分) - 主催 安中市・安中市男女共同参画推進委員会
- 問合せ 市民部市民生活課(内線:1139)
- 第2回安中市男女共同参画標語コンクールの開催について ・概要
(166KB)
- 第2回安中市男女共同参画標語コンクールの開催について・募集要領
(96KB)
- 第2回安中市男女共同参画標語コンクールの開催について・チラシ
(1474KB)
令和2年度第1回ひきこもり支援関係者連絡会の開催について
市では、関係機関と連携して、ひきこもり支援を進めていくために平成28年7月より「ひきこもり支援関係者連絡会」を立ち上げ、毎年、研修会や事例検討会を行っています。
今年度、安中市では「ひきこもり家族教室」を実施します。標記連絡会では、ひきこもり家族教室の必要性について認識を深め、ひきこもり当事者とそのご家族の支援方法等について理解するため、群馬県ひきこもり家族教室の担当保健師をお招きして講義を受けます。
- 日時 令和2年7月22日(水) 午後1時30分から午後3時
- 会場 安中市役所 201会議室
- 参加者 ひきこもり支援関係者連絡会メンバー
(行政、社協、民間の相談事業所等、別紙のとおり) - 内容 「ひきこもり家族教室について」
講師:群馬県こころの健康センター
相談援助第二係 宇津木 尚子 氏 - 問合せ 保健福祉部福祉課(内線:1194)
新型コロナウイルス感染症対応タイムラインについて
本市では、平成26年12月に「安中市新型インフルエンザ等対策行動計画」を策定し、国内外の発生期に応じた感染症対策担当課である保健福祉部健康づくり課の対応を中心に定めております。
このたび、新型コロナウイルス感染症の第二波の発生を想定し、対応が必要な各部署ごとに、実施主体としての行動について、迅速な対応が図れるよう時系列に整理した行動計画である、タイムラインを策定いたしました。
- 問合せ 保健福祉部健康づくり課(内線:1170)
- 新型コロナウイルス感染症対応タイムラインについて・概要
(165KB)
- 新型コロナウイルス感染症対応タイムラインについて・一覧
(390KB)
- 新型コロナウイルス感染症対応タイムラインについて・資料
(565KB)
「安中まち映画 ライズandシャトル」について
安中市では、平成28年度より、ロケーションサービス事業を行っています。今回の作品は、廃校となる小学校に通学する小学生と、看護師になる夢を持ちながら、バドミントンに情熱を燃やす女子高生との交流を描いた物語です。
- 日時 令和2年7月31日(金)・8月8日(土)
- 会場 前橋市文京区2丁目1-1 けやきウォーク前橋2F ユナイテッド・シネマ前橋
- 収容人数 7/31 109席 8/8 204席
- 詳細 添付資料を参照ください
- 問合せ 産業政策部観光課(内線:2622)
読書(家読)啓発チラシ
現在、スマートフォンやタブレットの普及などによって本に親しむ幼児・児童生徒が減少しており、本の読み聞かせを通した親子の交流機会も減少しています。
安中市では、平成30年4月より「第3次子ども読書活動推進計画」に沿って子どもの読書活動推進に向けた事業を進めています。本年度は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響による市内小・中・高校の休校もあり、4月の子ども読書週間のチラシの全児童・生徒への配布ができなかったため、夏休みに入るタイミングに合わせ、読書啓発チラシの作成・配布を行うこととしました。
- 配布対象 市内小学校・中学校・高等学校
- 市ホームページ掲載期間 令和2年7月17日(金)~8月14日(金)
- 問合せ 教育部生涯学習課(内線:2242)
