10月定例記者発表(10月21日)
定例記者発表の説明要旨と資料を掲載します。
令和2年度「安中市戦没者追悼式」の開催について
先の大戦における戦没者の方々に対して心から追悼の意を表し、恒久平和を祈念するため、下記の日程で安中市戦没者追悼式を開催いたします。
式典は、新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、参列者及び関係者の人数を縮小して執り行います。ただし、新型コロナウイルス感染症の影響で中止にする場合があります。
- 開催月日 令和2年10月24日(土) 午前10時
- 場所 安中市文化センター ホール
- 出席予定人数 52名(令和元年度出席者313名)
- 問合せ 保健福祉部福祉課(内線:1153)
赤い羽根カプセル(ガチャガチャ)募金箱の設置について
赤い羽根をシンボルとする共同募金運動が、本年も10月1日から12月末日までの間「じぶんの町を良くするしくみ」をスローガンに全国一斉に始まりました。
安中市社会福祉協議会では、カプセル(ガチャガチャ)募金箱を市役所本庁舎正面玄関に置き、募金をお願いしています。100円を募金して、レバーを回すと缶バッジなどが入ったカプセルが出てきます。
- 設置場所 安中市役所 本庁舎1 階 正面玄関
- 設置期間 令和2年10月21日(水)~12月28日(月)
- その他
・カプセルには、共同募金のピンバッジとチラシのほか、アマビエ缶バッジ(1 種類)が入っています
・アマビエ缶バッジは全2 種類あります
・投入された募金は、全額が共同募金へ寄附されます - 問合せ 安中市社会福祉協議会(電話番号:027-382-8397)
「安中市ひきこもり家族教室」の開催について
ひきこもりで悩んでいるご家族等を対象として、ひきこもりに関する知識やひきこもり者との対応の工夫の仕方を学び、ご家族自身の不安な気持ちを和らげることを目的とした「ひきこもり家族教室」を実施いたします。
1クール全3回の開催となり、事前のお申し込みが必要となります。
- 開催月日と場所
第1回 令和2年12月17日(木) 午後1時30分~3時30分 安中市スポーツセンター 1階 会議室
第2回 令和3年1月21日(木) 午後1時30分~3 時30分 安中市文化センター 3階 大会議室
第3回 令和3年2月18日(木) 午後1時30分~3時30分 安中市文化センター 3階 大会議室 - 対象者 ひきこもりでお悩みの家族等
- 参加料 無料
- 定員 20名程度
- 申込締切日 令和2年12月10日(木)
- 問合せ 保健福祉部福祉課(内線:1194)
成年後見制度普及啓発DVDについて
市では、認知症・知的障害・精神障害・発達障害などによって物事を判断する能力が十分でない方の権利を守るための大切な制度である「成年後見制度」利用促進のため、普及啓発広報活動の一環として、成年後見制度の動画を収録したDVDを制作しました。
このDVDは、成年後見制度利用促進に関する事業を担当している市役所高齢者支援課、福祉課職員及び安中市社会福祉協議会の職員が、企画から撮影・編集を行いました。
- 収録内容 成年後見制度を利用することが望ましい事例や制度の利用方法など
- 第1話 「高齢者の父親」
- 第2話 「障がい者の支援」
- 第3話 「将来に備えて」 計3話(45分)
- DVD貸出開始日 10月30日(金)
- DVD貸出場所 市内図書館(2か所)、公民館・生涯学習センター(15か所) 計17か所
- リーフレット設置場所 市内図書館、公民館・生涯学習センター、市役所本庁・松井田庁舎、安中市社会福祉協議会など
- 配信方法 安中市社会福祉協議会公式YouTube
- その他 おしらせ版あんなか11月15日号に配信先2次元コード掲載予定
- 問合せ 保健福祉部高齢者支援課(内線:2156)
碓氷峠鉄道文化むら「展示車両清掃&ペイントイベント」参加者募集について
園内には多くの展示車両が屋外に展示してあります。屋外の展示には避けられない雨風・直射日光により、色褪せや雨漏りにまで至ってしまっている車両があります。このような車両をボランティアの皆さんのご協力により、計画的に少しずつ清掃やペイント作業を行い、各列車の維持を行ってきました。
今回、EF63の1号機という大変貴重な車両の清掃及びペイントの参加人数に余裕があるため、継続して参加者の募集を行います。
- 日時 11月7日(土) 受付 午前9時~10時
作業開始 午前10時30分~午後3時(午前または午後だけの参加も可)
※雨天の場合は、11月14日(土)に順延 - 作業内容 ペイント作業(車体・台車)または車内清掃作業
※汚れてもよい服装でお願いします - 対象車両 EF63 1
- 申込方法 碓氷峠鉄道文化むらホームページお問い合わせフォームもしくはFAXに、氏名・住所・連絡先を明記し、送信
- 申込期限 10月31日(土)まで
- その他 汚れてもよい服装、靴、帽子、昼食等は各自持参
- 問合せ 碓氷峠鉄道文化むら(電話:027-380-4163)
碓氷峠鉄道文化むら「秋の合同煙奏会」
県立松井田高校・安中総合学園高校・富岡実業高校の3校の合同で、「秋の合同演奏会」を行います。今回演奏を行う3校は、吹奏楽部の部員数が少ない(松井田高校9名、安中総合学園高校5名、富岡実業高校3名)ため、合同の演奏会となります。
「煙奏会」とは、碓氷峠鉄道文化むらの屋外車両展示場のミニSL運行線路脇で、ミニSLの煙(石炭)を被る場所で行うことから名付けました。
- 日時 11月15日(日) ※雨天中止
- 1部 午前11時~11時45分
- 2部 午後2時~2時45分
- 場所 碓氷峠鉄道文化むら園内 野外車両展示場(安中市松井田町横川406-16)
- 内容 3校の吹奏楽部による合同演奏
※観覧は無料ですが、入園料が必要です - 問合せ 碓氷峠鉄道文化むら(電話:027-380-4163)
