2月定例記者発表(2月15日)
定例記者発表の説明要旨と資料を掲載します。
令和3年度当初予算の概要
令和2年度安中市当初予算の概要を公表しました。PDFファイルでご確認ください。
- 問合せ 企画経営部財政課(内線:1052)
小学生向け男女共同参画リーフレットの作成について
市では若年のうちから男女共同参画への理解を深めることを目的に、小学生を対象としたリーフレットを作成しました。
子どもたちが男女共同参画を身近なものとして理解を深めるとともに、このリーフレットを子どもとともに保護者の皆様がご覧になることで、大人の世代が性別役割分担の意識を変え、男女共同参画について考えるきっかけとなることを期待するものです。
- 配布対象 小学3年生から6年生
- 問合せ 市民部市民生活課(内線:1139)
※今年度は事業の初年度のため、小学3年生から6年生に配布し、来年度以降は3年生に配布していく計画です。
多言語情報コーナーが新しくなりました
市内で生活する外国人を対象として、多言語による生活情報や各種相談先などの資料を設置しています。資料は言語ごとにまとめたファイルから自由にお取りいただくことができます。
- 場所 市民ロビー(新庁舎1階)
- 言語 やさしい日本語・英語・フィリピン語・中国語・ベトナム語・スペイン語・ポルトガル語
- 内容
新型コロナウイルスに関する注意事項や相談先
外国人生活ガイド
家庭ごみの出し方
110番、119番のかけ方
人権、法律、その他さまざまな悩みに関する相談先 等 - 問合せ 市民部市民生活課(内線:1139)
秋間梅林の開園について
「ぐんま三大梅林」のひとつである秋間梅林は、秋間川上流の丘陵地に広がる梅林です。開花期はあたり一面に紅白梅が咲き誇り、春の香りに包まれます。梅林内は散策できる遊歩道が整備されており、開園期間中は郷土料理を楽しむことのできる売店も開店します。早春の景色と秋間梅林グルメをぜひお楽しみください。
- 期間 令和3年2月20日(土)~3月下旬
- 会場 安中市西上秋間地内
- 主催 秋間梅林観光協会・安中市・(一社)安中市観光機構
- イベントスケジュール
- 3月6日(土) 開花祭(午前10時~第二休憩所周辺) 【例年の内容での開催中止】
※例年行っていた式典やアトラクションは中止とし、3月6日を開花宣言日とします。
- 3月7日(日) いも煮会(午前11時~/午後2時~三軒茶屋/頂上) 【中止】
- 3月12日(金)~14日(日) 安中市物産販売(午前9時~午後3時 第二休憩所)
- 3月13日(土) 秋間梅林ウォーキング(午前9時~観梅公園) 【中止】
秋間梅林マルシェ(開園期間中多数出店予定)
秋間梅林スタンプラリー(開園期間中開催)
- 3月6日(土) 開花祭(午前10時~第二休憩所周辺) 【例年の内容での開催中止】
- イベント内容の変更について
新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受け、いも煮会、秋間梅林ウォーキングを中止、開花祭は例年行っていた内容での開催を行わず、開花祭予定日の3月6日(土)を開花宣言日とします。
大変心苦しい判断となりましたが、予定どおり開園しますので、開園期間中にぜひお越しください。 - 注意事項
主催者や会場となる施設の指示に従い、新型コロナウイルス感染拡大防止にご協力をお願いします。
今後の社会情勢により、内容変更の可能性があります。ご了承ください。 - 問合せ 産業政策部観光課(内線:2622)
安中市事業者緊急サポート給付金について
新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受け、事業収入が減少した事業者を支援するため、事業者緊急サポート給付金を交付します。
- 対象者
業種を問わず市内に本社もしくは本店、主たる事業所を有する事業者(中堅企業、中小企業者、個人事業者など)または安中市民のうち市外で事業活動を行っている個人事業者 - 要件
令和3年1月から3月までの任意の1か月のうち、前々年(令和元年)または前年(令和2年)同月比で事業収入が50%以上減少した月があり、年間の事業収入が法人は10万円以上、個人事業者については5万円以上減少する見込みであること など - 給付額
法人 1事業者あたり10万円
個人事業者 1事業者あたり5万円 - 申請期間 令和3年3月上旬から令和3年6月30日まで(予定)
- 問合せ 産業政策部地域創造課(内線:2630)
碓氷峠鉄道文化むら 開園以来初の夜間イベント「横川ナイトパーク」について
碓氷峠鉄道文化むらでは、開園以来初となる夜間イベント「横川ナイトパーク」を開催します。イベントでは、特別運行の「夜行トロッコ」で向かう旧丸山変電所のライトアップ見学や、展示車両のライトアップ等、『夜ならでは』のコンテンツが充実しており、普段と異なる「鉄道文化むら」で特別な時間をお楽しみいただけます。また、JR東日本高崎支社との連携で、イベントに合わせて臨時列車の運行も予定されています。
- 概要
夜行トロッコの運行(ぶんかむら~まるやま間)
旧丸山変電所(重要文化財)ライトアップ(点灯時間:午後6時~7時40分)
展示車両のライトアップ/前照灯の点灯/車両の内部公開
園内遊具「あぷとくん」の運行/EF63形シミュレーターの稼働 など - 開催日程
令和3年5月15日(土) 午後5時~8時(最終入園:午後7時30分)
※新型コロナウイルスの感染拡大状況によって、イベント内容の縮小、延期となる場合があります。 - 臨時列車運行予定
SL横川ナイトパーク 午後3時56分高崎駅発 午後4時58分横川駅着
EL横川ナイトパーク 午後7時40分横川駅発 午後8時43分高崎駅着
停車駅 安中駅・磯部駅
※ラウンジカーが直結します - 料金
通常料金での入園乗車が可能
入園料:大人500円(中学生以上)/小人300円(小学生)
※乗り物料金などは別途必要 - その他
午後4時30分以降に入園されたお子さま(小学生以下)には光るおもちゃのプレゼントがあります。
今後もイベント内容の追加を予定しており、公式ホームページ(https://www.usuitouge.com/bunkamura)または公式Twitter
(@tetsudobunkamu1)にてイベント情報を告知していきます。 - 問合せ (一財)碓氷峠交流記念財団(電話番号:027-380-4163)
- 碓氷峠鉄道文化むら 開園以来初の夜間イベント「横川ナイトパーク」について・概要
(466KB)
- 碓氷峠鉄道文化むら 開園以来初の夜間イベント「横川ナイトパーク」について・概要2
(454KB)
- 碓氷峠鉄道文化むら 開園以来初の夜間イベント「横川ナイトパーク」について・チラシ
(525KB)
「廃線ウォーク」がふるさとイベント大賞「優秀賞」を受賞しました
(一社)安中市観光機構で行っている「廃線ウォーク」が、第25回ふるさとイベント大賞で優秀賞を受賞しました。この賞は、全国各地で開催されている地域の活力を生み出すイベントを表彰し、ふるさとイベントのさらなる発展を応援するため、(一財)地域活性化センターが毎年実施しています。3月にはオンライン表彰式も行われますので、ぜひご覧ください。
- 受賞イベント
- イベント名 「廃線ウォーク」
- イベント概要 20年以上前に廃線となった信越本線新線(横川~軽井沢区間)を歩くツアーです。活用されていなかった廃線路を(一社)安中市観光機構が着地型観光コンテンツとして環境整備し、特別開放しました。2018年10月よりイベント開催しています。
※一般開放はしておりません。
- 主催者 (一社)安中市観光機構
- 表彰の種類 優秀賞
- 表彰式の開催について
- 日時 令和3年3月4日(木) 午後1時~2時(予定)
※オンライン表彰式
Zoomで授与者と受賞団体をつなぎ、その様子をYouTube Liveで全国に配信します。
- 日時 令和3年3月4日(木) 午後1時~2時(予定)
- 問合せ (一社)安中市観光機構(電話番号:027-329-6203)
