7月定例記者発表(7月27日)
定例記者発表の説明要旨と資料を掲載します。
広報あんなか臨時号「新型コロナウイルス感染症支援事業のお知らせ」の発行について
市では、これまで市内の感染状況、経済や市民生活への影響を踏まえた様々な対策を行ってきました。現在も積極的な感染防止対策を講じ、感染拡大を防ぐとともに、経済の早期回復を目指すため様々な支援事業を実施しています。
今回、昨年に引き続き「広報あんなか臨時号(A3版両面印刷)」を発行し、「広報あんなか8月1日号」と同時に毎戸配布します。個人向け、事業者向けと表裏で分かれていますので、自宅やオフィスの壁などに貼って活用できます。
- 臨時号表題
個人向け・事業者向け 新型コロナウイルス感染症支援事業のお知らせ - 個人向け支援事業
新型コロナウイルス生活困窮者サポート給付金給付事業ほか6件 - 事業者向け支援事業
事業者サポート給付金ほか3件 - どなたでも利用可能な事業
中小飲食店等応援チケット事業(あんなかグルメチケット2021) - 前回の支援事業のお知らせ
広報あんなか臨時号 令和2年6月15日発行 - 問合せ 企画経営部情報戦略課(内線:1020)
就職氷河期世代を対象とした職員採用試験の実施
昨年に続き、就職氷河期世代を対象とした職員採用試験を実施します。
採用年月日は、令和4年4月1日です。試験の詳細につきましては、8月1日(日)に安中市ホームページに掲載します。試験案内や申込書については、本庁舎並びに松井田庁舎での配布のほか、市ホームページからダウンロードできます。
- 申込期間 8月23日(月)~9月3日(金)
- 年齢要件 昭和45年4月2日から昭和61年4月1日までに生まれた人
- 試験日
第1次試験 令和3年10月17日(日)
第2次試験 令和3年11月下旬(予定)
第3次試験 令和3年12月中旬(予定) - 問合せ 総務部職員課(内線:1033)
児童扶養手当受給者就業及び養育費相談会・出張ハローワーク(ひとり親全力サポートキャンペーン)
就業・自立を目指すひとり親家庭の皆さんを支援するため、群馬県および一般財団法人群馬県母子寡婦福祉協議会との共催により、「就業及び養育費相談会」を開催します。
就職や転職をお考えの方や、養育費の請求・不払いでお悩みの方は、ぜひご参加ください。希望される方には、自立支援プログラムを策定し、きめ細かな支援を行います。
- 対象となる人 ①または②のいずれかの人
① 児童扶養手当を受給している母子家庭の母または父子家庭の父
② ①の人と世帯を同じくする児童(現在学校に通っていない、中学を卒業した人) - 日時 8月12日(木)午前10時~午後3時 (事前予約が必要です)
- 会場 安中市役所 本庁202会議室(安中市安中1-23-13)
- 問合せ 保健福祉部子ども課(内線:1161)
『あんなかスマイルパーク』のイベント(8月)
多世代交流型子育て支援拠点『あんなかスマイルパーク』では、さまざまなイベントの開催を予定しています。
- 内容 別添の資料をご覧ください
※このほか、毎週金曜日午前9時から「ラジオ体操」を実施しています
※夏休み中は学生向けに研修室を「スマイル学習室」として開放する予定です - 会場 あんなかスマイルパーク(安中市原市1990-1)
- 問合せ 保健福祉部子ども課(あんなかスマイルパーク)(電話番号:027-380-2525)
新型コロナワクチン接種の予約再開について
市では、高齢者接種を優先するため、64歳以下の接種予約の受付を一時停止していましたが、高齢者接種の一定の目途が立ったことから下記のとおり予約を再開します。
59歳以下の方の予約及び接種時期については未定です。
- 対象者 60~64歳(約3,800人)
- 周知方法 チラシを毎戸配布、市ホームページ、メール配信
- 予約開始日
- 個別接種 8月2日(月)から
(市内20の医療機関に直接電話またはオンライン予約等)
- 集団接種 8月10日(火)から
(市コールセンターまたはLINE予約システム)
※安中会場:156人、松井田会場108人
- 個別接種 8月2日(月)から
- 接種開始日
- 個別接種 8月23日(月)から
- 集団接種 1回目:8月28日(土)、2回目:9月18日(土)
両日ともに午後1時30分から
- 参考 ワクチン接種の状況(7月25日現在の接種者数)
- 1回目接種者 27,230人(内65歳以上:17,444人)
- 2回目接種者 16,603人(内65歳以上:14,015人)
※65歳以上の人で1回目が終了している人…86.8%
65歳以上の人で2回目が終了している人…69.7% - 問合せ 保健福祉部健康づくり課(内線:1611)
