2月定例記者発表(2月15日)
定例記者発表の説明要旨と資料を掲載します。
令和4年度 当初予算の概要
令和4年度安中市当初予算の概要を公表しました。PDFファイルでご確認ください。
- 問合せ 企画経営部財政課財務係(内線:1052)
男女共同参画推進講座の開催について
女性は、妊娠・出産・子育て・介護・更年期など、ライフステージを通じてさまざまな壁にぶつかり、生きづらさや働きづらさを抱えています。これらを解消するための健康支援の大切さと女性が活躍する社会について、講師自らの経験を踏まえお話しいただきます。
女性だけでなく男性にも聞いていただきたい内容です。
- 演題 働く女性のライフステージと健康
~今を生き、働く人に知ってほしい体のこと、心身の変化と起こりうる想定外~ - 講師 株式会社ライフサカスCEO 西部沙緒里さん
- 日時 2月20日(日)午後1時30分~3時30分
- 開催方法 オンライン(Webex)
※まん延防止等重点措置の期間延長により、予定していた松井田文化会館での講演は中止となりました。
※オンラインでの参加は、「ぐんま電子申請受付システム」からお申込みください。
- 問合せ 企画経営部地域創造課市民協働係(内線:1027)
地域づくり講演会の開催について
小山市市民活動センターで相談業務などにあたる結城史隆センター長に、市民が取り組む持続可能なまちづくりについて、実例を交えてお話しいただきます。
- 演題 社会課題・地域課題に向き合うひとたち
- 講師 小山市市民活動センター センター長 結城 史隆 さん(白鴎大学名誉教授)
- 日時 2月27日(日)午後1時30分~3時30分
- 参加方法
次のどちらかで参加
①オンライン(Webexを利用・募集人数80人)
2月21日(月)までにぐんま電子申請受付システムから申込む
②会場参加(市役所本庁舎305会議室・募集人数20人)
2月21日(月)までに電話またはメールで申込む
※新型コロナウイルスの影響で、会場での講演は中止になる場合があります。その場合は、オンライン配信のみとなります。 - 問合せ 企画経営部地域創造課市民協働係(内線:1027)
地図情報オンライン公開システムの公開及び名称公募について
地図情報オンライン公開システムは、本市が保有するさまざまな地図情報をインターネット上で公開するシステムです。3月1日(火)から公開及び名称公募を行います。
このシステムにより、今まで来庁して確認する必要のあった行政情報を、インターネットに接続しているパソコン・スマートフォン等で、いつでも・どこでも閲覧できるようになります。
さらに、危機管理マップは、避難所の開設状況・混雑状況を地図上で見られるようにしていますので、有事の際はどの避難所に避難すればよいかが視覚的にわかりやすくなりました。
- 初期公開マップ 3月1日(火)~
・危機管理マップ
・道路台帳マップ
・都市計画マップ
・文化財マップ - 名称公募
・募集期間 3月1日(火)~4月29日(金)
・詳細は市ホームページ及び広報あんなか3月1日号に掲載
- 問合せ 企画経営部情報戦略課情報政策係(内線:1023)
新型コロナワクチン追加(3回目)接種に係る集団接種の日程追加について
市では、追加接種における集団接種の日程を追加します。
- 集団接種
安中市文化センター(各150人)
接種日:3月3日(木)※(受付終了)、17日(木)午後1時30分~
安中市総合体育館(各150人)
接種日:3月10日(木)午後1時30分~
松井田保健センター(各120人)
接種日:3月19日(土)、29日(火)午後1時30分~ - 予約方法
午前8時30分~午後5時(土日・祝日を除く)
市ワクチン接種コールセンター(電話0570-056-716)
またはLINEで受付 - ワクチン
モデルナ社製
追加(3回目)接種の接種率などについて(令和4年2月14日現在)
昨年8月22日までに2回目接種を完了した方に接種券を発行しており、今後も2回目接種から6カ月を経過するタイミングで順次接種券を送付します。
- 2回目接種完了者 44,967人(18歳以上)
- 接種券発行済者 29,550人(65.7%※2回目接種完了者中)
- ワクチン接種完了者 9,588人(21.3%※2回目接種完了者中)
- 問合せ 保健福祉部健康づくり課ワクチン接種対策室(内線:1611)
使用済み食用油の拠点回収場所の拡充について
市では、市民のSDGsやリサイクル意識の向上のため、使い終わった食用油の拠点回収場所を拡充します。
既に本庁舎・松井田庁舎・クリーンセンターの3か所で拠点回収を行っていましたが、令和4年度4月から、教育部生涯学習課との連携により、各公民館・生涯学習センター(文化センター・文化会館内施設を除く)での回収を始めます。
回収拠点を3か所から全16か所に拡充することにより、より一層のリサイクルの向上につなげていきます。
- 回収場所 回収場所本庁舎・松井田庁舎・クリーンセンター
上記3か所のほか、
各公民館(8か所)・生涯学習センター(5か所)(文化センター・文化会館内施設を除く) - 拡充予定日 令和4年4月1日(金)から
- 回収時間 午前9時~午後5時(休館日を除く)
- 問合せ 産業環境部環境政策課廃棄物対策係(内線:1881)
第48回安政遠足侍マラソン大会の開催について
市および安政遠足保存会では、新型コロナウイルス感染症の影響で2年間実施できなかった安政遠足侍マラソン大会を開催します。
- 大会名 第48回安政遠足侍マラソン大会
- 日程 令和4年5月8日(日)午前8時出発
- コース 関所・坂本宿コース(20.15km)
- 参加料 5,000円
- 募集定員 1,200名
- 表彰 〇着順賞 〇参加賞 〇仮装アイディア賞
- 申込方法 インターネットによる申込み
■大会ホームページ http://www.ansei-toashi.jp/ - 申込期間 2月21日(月)午前10時~3月4日(金)午後5時
(申込みは定員になり次第締め切ります) - その他 新型コロナウイルス感染症等拡大の状況により中止する場合があります。
- 問合せ 教育部スポーツ課スポーツ振興係(☎027-382-2500)
