空き家バンクとは、空き家を“売りたい・貸したい”という方から提供を受けた物件情報を、空き家を“買いたい・借りたい”という方へ提供するための制度です。空き家の情報は、市のホームページなどで公開・発信し、どなたでも情報を利用することができます。
安中市農業員会は、空き家に付随する農地について、遊休農地の解消を図るとともに移住者や定住者の新規就農を促進するため、農地の取得等に係る下限面積の引き下げを行います。空き家バンク登録物件に付随する農地を取得する場合に限り、要件を満たす場合、農地法3条の下限面積30アール(3000㎡)を1アール(100㎡)とします。具体的な要件や手続きについては、お気軽にお問合せください。
市内の空き家を売りたい方、貸したい方は、空き家バンクに物件登録をすることができます。登録された空き家の情報は、所有者の方の了承を得た上で、市ホームページ等で公開します。
物件登録するには下記の要件をすべてを満たす必要があります。
「登録空家等登録申請書」に必要事項をご記入の上、ご提出ください。
登録申請書に記載された注意事項等を事前によくお読みいただくようお願いします。また、登録申請書のほかにも添付していただく書類がありますので、事前に一度ご相談ください。
申請書は以下よりダウンロードすることができます。
登録空家等登録申請書(様式第7号)(15KB)
添付書類
申請書の内容を審査します。また、市が提携する宅地建物取引業者が物件調査(設備内容の確認や見積価格の査定など、概要のとりまとめ)を行います。調査の際は、物件の情報提供にご協力をお願いします。
申請書の審査及び物件調査の結果に基づいて物件登録の可否を決定し、物件登録申請者に通知します。
調査結果によっては、登録内容が申請のとおりとならない場合や、登録を承認できない場合があります。あらかじめご了承ください。
市ホームページ等で物件情報を公開します。
物件を担当する宅地建物取引業者の仲介により、契約をしていただきます。
売買又は賃貸借契約が成立した場合は、仲介手数料が必要となります。仲介を行った宅地建物取引業者にお支払いをお願いします。
ホームページ等で公開された空き家の情報をご覧いただき、気に入った物件があれば、担当事業者へ直接お問い合わせください。
空き家バンクに登録されている空き家について、売買または賃貸借契約後、リフォーム工事や家財処分などを行う場合に、その費用の一部を補助します。
・補助金額(受けられる補助金は、いずれか一方です)
1.リフォーム工事費用 工事費用の2分の1(上限20万円)
2.家財処分費用 処分に係る費用が5万円以上である場合に処分費用の2分の1(上限10万円)
※補助金を受けるためには、各種要件があります。詳しくは、下記「補助金申請のご案内」をご覧いただくか建築住宅課へご相談ください。
補助金申請のご案内 PDF
空き家バンク登録物件リフォーム等補助金交付要綱 PDF(2784KB)
(1)様式第1号(申請書) Word(85KB)
(2)様式第2号(着工前写真) Word(50KB)
(3)様式第3号(誓約書) Word(53KB)
(4)様式第4号(同意書) Word(95KB)
(5)様式第7号(変更(中止)申請書) Word(87KB)
(6)様式第9号(実績報告書) Word(83KB)
(7)様式第10号(完了後写真) Word(54KB)
(8)様式第12号(補助金請求書) Word(65KB)
※一括ダウンロード PDF(152KB)/Word(278KB)/記入例
(189KB)
空き家バンクにおける物件の売買または賃貸借の交渉及び契約については、市は直接関与しません。物件の交渉及び契約において不利益や損害を受けることがあっても、市は一切の責任を負いませんので、あらかじめご了承ください。