景観まちづくりに関する住民意見交換会を開催します
安中市は今年4月に景観行政団体となり、景観計画の策定に向けた事務を進めています。
景観計画とは、市が地域住民および事業者と一体となって良好な景観形成を図りながら、豊かな自然や歴史的な特性を活かした「景観まちづくり」を実現していくための計画です。
そこで、景観に関して皆さんが普段から感じていること、今後の景観まちづくりや景観計画についての要望など、幅広いご意見をお聞かせ頂きたく、住民意見交換会を下記の日程で行います。
当日は、景観計画策定に関して説明させていただいた後、地域自慢の景観などについて発言して頂く時間を設けますので、多くの方のご参加をお待ちしております。
なお、当日は人数の制限はありませんが、会場準備等の都合上、事前に下記問い合わせ先までご連絡ください。
各会場とも、開始時間は午後7時からで、所要時間は約1~2時間程度を予定しております。
日にち | 会場 | 対象地区 |
11月18日(月) | 九十九地区生涯学習センター | 九十九・細野 |
11月19日(火) | 板鼻公民館 | 板鼻・岩野谷 |
11月20日(水) | 坂本・入牧地区生涯学習センター | 臼井・坂本 |
11月22日(金) | 安中市役所 | 安中・秋間 |
11月25日(月) | 原市公民館 | 原市・後閑 |
11月26日(火) | 松井田支所 | 松井田・西横野 |
11月27日(水) | 磯部公民館 | 磯部・東横野 |
- 景観計画に定める(記載する)主な内容
①景観計画区域
(市全域にしている自治体が多いようです。)
②景観計画区域における良好な景観の形成に関する方針
(例えば、区域をいくつかに分けてその地区にあった方針を作ること、などが当てはまります。)
③良好な景観の形成のための行為の制限に関する事項
(方針に基づく具体的な規制内容です。例えば、建物の高さ制限を設ける、などが当てはまります。)
④景観重要建造物および景観重要樹木の指定の方針
(景観的に重要な建物や樹木を保全するための方針です。)
お問い合わせ
建設部 都市整備課 計画係
電話:027-382-1111(内線1212)
Email:toshi@city.annaka.lg.jp