LINE(ライン)の運用について
安中市公式LINE
安中市では、LINE(ライン)を活用した情報発信をはじめました。市が主催・共催するイベント情報、各種手続情報、市政情報、観光情報、災害情報などを配信します。
- LINE友達追加
友達追加ボタン・ID検索
二次元コードで友達追加

スマートフォンなどで上の二次元コード(友だち追加用)を読み込んでください。
- アカウント名
annakacity
- アカウントURL
https://lin.ee/VsPQM4X
安中市公式LINE運用方針
目的
第1条 本運用方針は、安中市LINE公式アカウント(以下、当アカウントという。)を利用した情報提供媒体として運用するために必要な基本事項を定めることを目的とします。
用語の定義
第2条 本運用方針において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによります。
(1)アカウント LINEを設置・運用するために取得した権利
(2)友達追加 LINEアカウントから配信される情報を受け取るために登録すること
(3)プッシュ配信 LINE公式アカウントから、自動的にユーザに情報を発信すること
運用管理
第3条 当アカウントの管理者は情報戦略課長とし、配信は情報戦略課で行います。
2 当アカウントのアカウント名は、「annakacity」とします。
配信内容
第4条 当アカウントを活用し、以下の情報を配信します。
(1)安中市が主催・共催するイベント情報、各種手続情報、市政情報、観光情報、災害情報、その他各課より依頼のあったもの
(2)前号のほか、当アカウント管理者が必要と認める情報
配信方法
第5条 情報配信時間は、原則開庁日の午前8時30分から午後5時15分までとします。ただし、緊急性を要する災害情報など、当アカウント管理者が必要と認めた事項については、この限りではありません。
2 情報の配信を希望する場合は、担当課は配信依頼書を情報戦略課に提出し、依頼します。情報戦略課は、依頼内容を確認し、当アカウント管理者の決裁を受け、配信します。
アカウント運用者の明示
第6条 なりすましによる誤情報の流布を防ぐために、運営主体として当アカウント名を、安中市ホームページ上に明示します。
アカウント運用方針の明示
第7条 本運用方針を安中市ホームページで明示します。
配信への返信について
第8条 情報配信への返信は、原則、行いません。
知的財産権
第9条 当アカウントで配信する情報(テキスト、写真、イラスト等)に関する知的財産権は、安中市又は現著作者に帰属します。当アカウントの利用について、「私的使用のための複製」や「引用」等の著作権法上認められた場合を除き、無断で複製・転用することはできません。ただし、シェア機能等はコンテンツの共有にあたるため、この限りではありません。
免責事項
第10条 配信については細心の注意を払って行いますが、情報の正確性、完全性、有用性について保証するものではありません。当アカウントを利用することで生じた直接・間接的な損失について、安中市は一切責任を負わないものとします。
2 当アカウントについて、予告なくアカウントの中止や内容を変更することがあります。
その他
第11条 本運用方針は、事前の連絡なく変更する場合があります。
適用
第12条 本方針は、令和4年1月4日から適用します。
お問い合わせ
企画経営部情報戦略課広報コミュニケーション係
電話:027-382-1111(内線1021)