令和2年度 安中市男女共同参画標語コンクールの結果について
★男女共同参画標語コンクールの目的★
「性別にかかわりなく個性と能力を十分に発揮できる社会への意識をより高めてもらうため」
たくさんのご応募ありがとうございました!

安中市と安中市男女共同参画推進委員会では、令和2年度男女共同参画標語コンクールを実施しました。
小学生の部93点、中学生の部11点、一般の部40点、合計144点の作品が寄せられました。応募してくださったみなさん、ありがとうございました。
審査の結果、以下の方々が受賞されましたので紹介します。入賞作品は、今後男女共同参画の啓発活動などに幅広く活用します。
第2回(令和2年度)表彰式
受賞者のみなさん、おめでとうございます👏👏
【小学生の部】
■最優秀賞
『男だから 女だからと 決めつけない みんなが 輝く 安中市』
雄谷 優花(安中小学校4年)
雄谷優花さんのコメント
「男だから」「女だから」という性別の決めつけがなくなり、みんなそれぞれが活躍できるようになってほしいという思いを込めて考えた標語なので、この作品が選ばれたことで安中市が性別にとらわれない自由なまちになったらいいなと思います。
■優秀賞
『男女共に認め合おう 1人ひとりの個性や能力』板垣 明香里(安中小学校6年)
『男らしい?女らしい? 古い習慣取り払おう』坂田 綾女(安中小学校6年)
『性別 年齢 関係なく みんなでつくる 安中市』滝沢 文菜(安中小学校6年)
『助け合おう 性別こえた 明るいまちへ』中村 真菜(安中小学校6年)
『ままだけのしごとじゃないよ ぱぱもいっしょにやるんだよ』小日向 朔太朗(原市小学校2年)
【中学生の部】
■最優秀賞
『「女」も「男」も関係ない 尊重し 作ろう 住みやすい安中』
大石 由那(第一中学校2年)
大石 由那さんのコメント
私の標語でこの安中がより住みやすい町になりみんなが性別、年齢関係なく楽しく、幸せにくらしていけたらうれしいです。
■優秀賞
『性別にとらわれない よりよいまちの第一歩』雄谷 夏帆(第一中学校2年)
『「夫は仕事、妻は家事」? 別に逆でもいいんじゃない?』今村 友紀(松井田東中学校1年)
『男も女も ONE TEAM』廣上 翔大(第二中学校2年)
【一般の部】
■最優秀賞
『思いやろう 男女の違い 生かし合い』
有阪 芽萌里
有阪 芽萌里さんのコメント
最優秀賞をいただき、光栄です。男女の違いを認め、それを生かし合ってお互いに思いやれる社会になれば良いなという想いを込めました。思いやり溢れ誰もが暮らしやすい安中市であってほしいと思います。
■優秀賞
『女でも男でも 協働する街 安中市』片岡 凌
『見直そう 女だから 男だから とらわれずに作る 私達の未来』上原 航希
『男女の型には はまらないで しなやかに共同参画』伊藤 利彦
『みんなの 価値観を大切にし だれもが 生き生きと過ごせる社会に』有阪 貴美子
令和2年度 安中市男女共同参画標語コンクール募集要項はこちらから→募集要項
※令和2年度 安中市男女共同参画標語コンクールの募集は終了しました。
令和元年度 表彰式
- 令和元年度の男女共同参画標語コンクール受賞作品はこちらから→令和元年度
お問い合わせ
企画経営部地域創造課市民協働係
電話:027-382-1111(内線1027) Eメール:souzou@city.annaka.lg.jp