地域おこし協力隊活動中(令和3年度)

地域おこし協力隊の活動を紹介します

 隊員プロデュースの企画など、令和3年度の安中市地域おこし協力隊の活動を紹介します。

令和4年3月の活動

令和3年度安中市地域おこし協力隊活動報告会

令和4年3月28日(月)に安中市役所本庁舎202会議室にて、活動報告会を開催しました。
活動中の田村 聖志隊員・黛 若葉隊員・原田 篤志隊員・能代 紘平隊員の4名が、令和3年度中の活動報告や今後の目標などについて報告しました。

▲田村 聖志 隊員

▲黛 若葉 隊員

▲原田 篤志 隊員

▲能代 紘平 隊員

原田篤志隊員プロデュース「元助紙芝居の読み聞かせ」

~本イベントは終了しました~

ぐんま三大梅林のひとつ、秋間梅林を拠点に活動中の原田篤志隊員。
令和4年2月19日(土)から開園した秋間梅林祭にて、紙芝居を作った「すずらんの会」による元助紙芝居の読み聞かせイベントを令和4年3月15日(火)に開催します。
梅の花を楽しみつつ、紙芝居を通じて元助の足跡を追体験してみませんか?

元助についての関連ページ : 観光スポット「赤穂義士四十七士石像」

※事前の参加申し込みは不要ですが、当日は新型コロナウイルス感染症対策として、入場者は20名に限定します。

  • 元助紙芝居の読み聞かせイベントチラシ → こちらPDFファイル(152KB)

令和4年2月の活動

黛若葉隊員プロデュース「あきまくるくる」

~本イベントは終了しました~

ぐんま三大梅林のひとつ、秋間梅林を拠点に活動中の黛若葉隊員。
令和4年2月19日(土)から開園した秋間梅林祭にて、秋間地区の皆さんとのコラボ企画「あきまくるくる」を令和4年2月26日(土)、27日(日)の2日間、開催します。

元々、秋間みのりが丘地区で行われているイベント「みのりくるくる」を、秋間梅林祭で初開催!
今回、提供者は秋間地区の方のみですが、当日はどなたでもご参加いただけます。手ぶらで来ていただき、気に入ったものを持ち帰るシステムです。

?「みのりくるくる」とは
”不要になったけどまだまだ使えるもの”を個人で持ち込み、必要とする人にゆずる【不要品交換会】です。
提供するのは「商品」ではなく「思い出」をキーワードに、使い捨てにするのではなく、物を大切にする気持ちを育むことを目的としています。
まだ使える物を必要とする人へ無料でゆずるという「捨てない暮らし」。
使える物をくるくるまわす「新たな取り組み」です。

お問い合わせ

企画経営部 地域創造課 移住定住係
電話 027-382-1111(内線1024・1025)