安中市花いっぱいプロジェクト
新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受け、花き類の需要が低迷しています。そこで市は、需要喚起・消費拡大を図るとともに花を育てる暮らしを推進するため、新たに補助金を交付します。
育てた花で周りの皆さんを温かい気持ちにしませんか。ぜひご利用ください。
補助金内容
対象店舗
市内に本社、本店、主たる事業所があり、登録した店舗で利用できます。(店頭にポスター、のぼり旗が掲示されています。)
1.ポスター(3573KB)
2.のぼり旗(1961KB)
※ポスター、のぼり旗のPDFデータが非常に大きくなっております。ダウンロードの際は、ご注意ください。
補助対象
一般消費者向けに販売されているもので、屋外や玄関先に設置または植え付けする鉢花、ポット苗、花木等が対象です。
補助金額
花き類購入費の総額から1/2の金額を補助します。
ただし、補助する上限は1店舗1回あたり2,000円までです。補助額の100円未満は切り捨てます。
利用者
法人、団体を除く、市内在住の方ならどなたでもご利用できます。
申請方法
会計時、登録店舗にある利用申込書に必要事項を記入し、対象店舗に提出してください。
(利用申込書は、登録店舗にございます。ご自身で用意する必要はございません。)
同一店舗での申請は、1日につき1回までです。
市役所窓口では、受け付けておりません。必ず会計時、参加店舗へ提出してください。
利用申込書を記入する際に、住所確認を行います。運転免許証、マイナンバーカード等、住所がわかるものを持参してください。
1.申請の流れ(79KB)
2.Q&A(426KB)
補助対象期間
令和4年4月25日(月)から令和4年12月31日(土)まで
参加登録店一覧表 (令和4年7月20日現在。順不同。)
参加登録店 | 住所 | 備考 | |
1 | 野菜 作造 | 安中市高別当645-1 | |
2 | あいさい直売所 | 安中市磯部3-1157 | |
3 | 清水花店 | 安中市安中3-24-5 | 令和4年8月10日(水)から令和4年8月16日(火)までお取扱いを中止します。 |
4 | しげた | 安中市板鼻1-5-11 | |
5 | 誠美園 | 安中市松井田町高梨子1482-1 | |
6 | むーあん | 安中市中宿83-9 | |
7 | 野尻の里 | 安中市中宿1-9-17 | 土曜日及び日曜日、祝日はお取扱いを中止しています。 |
8 | misawa | 安中市安中1-24-9-1 | |
9 | 登城直売所 | 安中市磯部4-13-20 |
登録申請ができる店舗
市内で、市民向けに花き類を継続的に販売する事業者なら申請できます。下記の要件にすべて該当する必要があります。団体、法人、個人であって、農産物直売所を含みます。
1.市内に本社、本店、主たる事務所のいずれかがあるもの
2.関係する法令を順守していること
3.安中市暴力団排除条例(平成24年安中市条例第26号)第2条第1号に規定する暴力団または同条第1号に規定する暴力団員などではないこと
4.国、県その他の地方公共団体の制度による同一目的の支援を受けていないこと
5.特定の宗教、政治団体と関わる場合や、事業の内容が公序良俗に反する営業を行っていないこと
6.本事業の目的に照らし、不適切と認められる事業を営んでいないこと
7.市税を滞納してない方(納税猶予の許可を受けている場合を除く)
登録手続
参加希望の事業者は、事前登録が必要です。事業の流れを必ず一読してください。下記の書類をダウンロードし、必要事項を記入していただき農林課まで申請してください。
1.事業の流れ(348KB)
2.Q&A(249KB)
3.登録申請書(14KB)
4.誓約書及び同意書(13KB)
5.その他市長が必要と認める書類
登録申請期間
令和4年4月15日(金)から令和4年11月30日(水)まで
その他
参加登録完了後、請求書、のぼり旗、店舗掲載用ポスターなどは、個別にご案内いたします。
お問い合わせ
産業環境部農林課農林振興係
〒379-0221
住所:安中市松井田町新堀245
電話:027-382-1111(内線2613)
FAX:027-393-1093
