農作業安全について
農繁期を迎える春と秋は、トラクターやコンバインなどの農業機械を利用することが多いため、農作業事故の発生件数も多くなります。
そこで、以下の点に気を付け、農作業を安全に行いましょう。
適正な服装・安全装備の着用
・機械に巻き込まれない適切な服装で作業する。作業に応じ、保護メガネ、マスク、耳栓、ヘルメット、手袋等を
着用する。
・安全キャブ・フレームのあるトラクターを使用し、シートベルト着用を徹底する。
日常点検・基本操作の励行
・農業機械の使用前後の点検と定期的な整備を行う。
・作業が終わったら、ほ場を出る前にブレーキペダルの連結を確認する。
転落・転倒防止のための危険箇所の把握
・路肩がわかるように、草刈りをして、見通しをよくする。
・傾斜地での農業機械の転倒による事故が多いため、傾斜地での運転は十分に注意を払う。
・危険箇所に目印を設置する。
・走行中は路面状態や障害物に注意する。
ゆとりを持った作業を心がける
・急いだり、焦っていると思わぬ事故にあいやすくなります。
労災保険への加入
・労災保険には農業者が加入できる特別加入制度があります。万一に備えて労災保険に加入しましょう。
関連情報
お問い合わせ
産業環境部 農林課(松井田庁舎)
電話:027-382-1111(内線2611・2612・2613)