『人権擁護委員の日』全国一斉特設人権相談所が開設されます
毎年6月1日は『人権擁護委員の日』です
人権擁護委員法が昭和24年6月1日に施行されたことを記念して,毎年6月1日を「人権擁護委員の日」と定め,人権擁護委員が国民の皆さんの相談に応じる存在として各市町村に配置されていることを周知するとともに,人権尊重の大切さを呼びかけています。
特設人権相談所を開設します

群馬県人権擁護委員連合会および前橋地方法務局では、『人権擁護委員の日』を記念して、県内各地で「『人権擁護委員の日』特設人権相談所」を開設します。
・いじめ ・児童虐待 ・インターネットによる人権侵害
・新型コロナウィルス感染症に関連した偏見、差別
・近所でのもめごと
などでお悩みの方は、お気軽にご相談ください。
無料でご相談いただけます。ご予約は不要です。
安中部会 特設相談所について
開催日時
令和4年6月1日(水)
午後1時30分~午後4時(受付は午後3時30分まで)
開催場所
安中市役所 本庁2F 第2相談室 および 松井田庁舎2F 第9会議室
(2つの会場にて同時開催)
- 毎月行う人権相談日より、窓口を広く設けておりますので、お気軽にお立ち寄りください。
- 6月の常設相談はお休みです。ご相談の際は、特設人権相談所へお越しください。
- 安中市外でもご相談は受け付けていますが、日時・会場がそれぞれ異なりますのでご注意ください。
詳細はチラシ(935KB)をご覧ください。
「人権擁護委員の日」に関わらず、相談を受け付けています
相談方法は、電話やメールなどでも受け付けています。
ご相談をご希望の方は各種相談案内-人権相談をご覧ください。
お問い合わせ
市民課 市民相談室
電話:027-382-1111(内線1207) FAX:027-381-7020
Mail:shiminn@city.annaka.lg.jp