市内コンビニエンスストア21店舗に自動体外式除細動器(AED)を設置しました
市では、市民の方が多く利用する主な公共施設に、AED(自動体外式除細動器)を68か所設置していますが、新たに、令和2年9月からコンビニエンスストア事業者のご協力をいただき、市民のみなさまが曜日や時間帯に関係なく24時間AEDの使用が可能となりました。
コンビニエンスストアへのAED設置協定を締結
応急救護体制を強化するため、令和2年9月23日(水)、市内で24時間営業を行うコンビニエンスストア4社の各店舗への自動体外式除細動器(AED)設置について協定を結びました。
市内の21店舗のコンビニエンスストアで、いつでも誰でもAEDが使用できるようになりました。
・株式会社セブンーイレブン・ジャパン
・株式会社ファミリーマート
・株式会社ローソン
コンビニエンスストアでAEDを借りるには?
もし、皆さまの身の回りで倒れる人を見かけたり、倒れている人を見つけたら、すぐに119番通報をして救急車を呼ぶとともに、周りの人に助けを求め、協力して救助にあたりましょう。
AEDが必要な場合は、最寄りのAEDが設置されているコンビニエンスストアへ行き、「AEDを貸してください」と言って、AEDを受け取り使用してください。 緊急時に、どなたでも借りることができます。
また、使用後のAEDは、借り受けたコンビニへ返却をお願いします。
AEDを使用していただくのは、市民の皆さまです!
コンビニエンスストアの店員の方は、AEDの受け渡しのみを行います。
AEDが設置されているコンビニは?
AEDの設置は、市内のコンビニエンスストア全店舗ではありません。
AEDが設置されたコンビニエンスストアの入口付近には、以下のステッカーが掲示されています。

AED設置コンビニエンスストア一覧
(51KB)
AEDの設置情報はこちらから検索できます。
お問い合わせ
本庁健康づくり課予防係
電話:027-382-1111(内線1172)