新型コロナウイルス感染症関連情報

今冬はインフルエンザと新型コロナの同時流行に備えが必要です

新型コロナウイルスの新規感染者数は、全国的に増加しています。また今冬は、新型コロナウイルスと季節性インフルエンザの同時流行が懸念されており、多くの発熱患者が同時に生じる恐れがあります。医療現場は新型コロナ(第8波)の急拡大に伴い、すでにひっ迫している状況です。必要な方に適切な医療が提供できるよう、基本的な感染対策の徹底や事前準備をしていただくとともに、一人ひとりの重症化リスク等に応じた外来受診・療養へのご協力をお願いいたします。違和感があれば早めに受診・相談してください。

詳しくはこちらPDFファイル(505KB)このリンクは別ウィンドウで開きます(群馬県HPより)

年末年始に向けた新型コロナウイルス感染防止のための4つのお願い【群馬県】(外部リンク)このリンクは別ウィンドウで開きます

早めのワクチン接種をご検討ください

詳しくはこちらこのリンクは別ウィンドウで開きます(安中市HP)

十分な換気を行いましょう

感染力の強いオミクロン株に対して換気は重要であり、効果が期待されています。特に冬場は暖房器具の使用のため窓を閉め切りがちになります。室内温度に留意しながら、定期的に窓を開け、換気をしてください。

詳しくはこちらPDFファイル(1720KB)このリンクは別ウィンドウで開きます(厚生労働省HPより)

Withコロナにおいて健康を守るためにできること

自分や家族の健康状態の把握をし、基本的な感染対策を継続しましょう
~準備しておくとよいもの~
・体温計
・薬(常用している薬、解熱鎮痛剤等)
検査キット(【体外診断用医薬品】または【第1類医薬品】と表示)【厚生労働省】(外部リンク)このリンクは別ウィンドウで開きます
・日持ちする食料(5~7日分程度を目安)
市内の診療検査医療機関の情報PDFファイル(160KB)このリンクは別ウィンドウで開きます(群馬県HPより)
群馬県健康フォローアップセンターの情報【群馬県】(外部リンク)このリンクは別ウィンドウで開きます
詳しくは→厚生労働省「Withコロナにおいて健康を守るためにできること」パンフレットPDFファイル(290KB)このリンクは別ウィンドウで開きます(厚生労働省HPより)このリンクは別ウィンドウで開きます

新型コロナウイルスに感染した?と感じたら

医療機関の受診について、あらかじめ確認しておきましょう。
●重症化リスクの高い方(65歳以上の高齢者、基礎疾患を有する方、妊婦など)・小学生以下の子ども
発熱などの体調不良時には、先ずはかかりつけ医、または発熱外来(発熱等診療・検査医療機関)に
相談の上、受診してください。
県民相談窓口【群馬県】(外部リンク)このリンクは別ウィンドウで開きます
受診方法【群馬県】(外部リンク)このリンクは別ウィンドウで開きます

●上記以外の重症化リスクの低い方
発熱などの体調不良時には、新型コロナ健康相談窓口やかかりつけ医、または発熱外来(発熱等医
療・検査医療機関)に相談の上、受診してください。
※年末年始は医療機関の診療体制が通常とは異なることから、事前に医療機関の確認をするとともに、抗原定性検査キットや解熱薬等を事前に購入しておきましょう。

新型コロナウイルス抗原検査キットの取扱店舗リストPDFファイル(1356KB)(厚生労働省HPより)

感染が不安な場合は無料検査が受けられます

高齢者や基礎疾患のある方が感染すると重症化リスクが高まります。今冬、帰省先で高齢の親族等と
接する機会がある方は、事前に検査を受けることを検討してください。
一人ひとりの行動が、大切な人と私たちの日常を守ることにつながります。

群馬県新型コロナ検査促進事業(無料検査)の実施について【群馬県】(外部リンク)このリンクは別ウィンドウで開きます