令和元年度安中学講座について
安中市では、本市の特性・魅力を再認識してもらうために、昨年に引き続き安中学講座を開催いたします。
今年のテーマは「絹産業遺産」です。地元の製糸会社の見学や絹産業遺産の分野で著名な講師をお招きします。この機会に改めて安中市の魅力に触れてみてください。
参加費は無料です。奮ってご参加ください。
日程 | 会場 | 主題 | 募集人数 | 講師 |
11月9日(土) 13時30分~15時 |
松井田支所 2階 大会議室 |
富岡製糸場と絹産業遺産群 ~群馬が育んできた世界遺産~ |
60名 | 富岡製糸場総合研究センター 所長 結城 雅則氏 |
11月30日(土) 13時30分~14時30分 |
碓氷製糸株式会社 | 生糸製造過程の見学 | 30名 | 碓氷製糸株式会社 |
12月1日(日) 13時30分~15時 |
松井田支所 2階 大会議室 |
座繰りに魅せられて | 60名 | 上州安中座繰製糸場・蚕糸館 主宰 東 宣江氏 |
12月7日(土) 13時30分~15時 |
松井田支所 2階 大会議室 |
世界遺産と碓氷社 | 60名 | 群馬県立女子大学群馬学センター 教授 松浦 利隆氏 |

▲令和元年度安中学講座
お問い合わせ
安中市教育委員会生涯学習課
電話番号:027-382-1111(内線2246)