市内小中学校における新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休校への対応について

教育長からの通知はこちら

保護者のみなさまへ

 新型コロナウイルスの世界的感染拡大が続いています。感染の流行を早期に終息させるために、本市におきましても予防対策チラシの毎戸配布や令和2年3月31日までに市が主催するイベント等の開催中止の対応を行ってきました。そのような中、2月27日夕方、国から発表された全国一斉休校要請のニュースには皆様も本当に驚いたことと思います。

 本市においては、翌日午前10時30分より緊急の校長会議を開催し、群馬県教育委員会からの一斉休校の通知を確認しました。

 今回の災害級の新型コロナウイルス感染拡大は、誰も経験したことのない事態です。

 まだわからないことも多く、不安な日々を過ごされていることと思います。

 本市といたしましては、皆様の不安をできる限り取り除ける努力を重ねてまいります。

 特に学校の一斉休校につきましては、受験や学期末、卒業式など、子どもたちにとって大切な節目の時期であり、子どもたちの心を思うと胸が苦しくなる想いです。子どもたちの負担や不安を少しでも取り除くため、関係機関の皆様と協議を重ねた結果、次のような対応を取ることに致しました。

中学校について

 中学3年生に対しましては、すでに受験指導を実施中ですが、さらに不安解消のため今週中、分散登校を行い、相談支援を強化いたします。
 中学1・2年生につきましては、学校ごとに分散登校日を計画いたします。各学年とも発熱等の体調不良がある生徒は、無理な登校は控えていただきますようお願いいたします。

小学校について

 小学6年生につきましては、卒業式までの間で、不安解消のため分散登校を行い、進学等の相談支援を実施いたします。

 小学1~5年生につきましても、分散登校日を計画いたします。各学年とも発熱等の体調不良がある児童は、無理な登校は控えていただきますようお願いいたします。

 家庭で児童のみとなってしまう(学童クラブにも預けられない、自宅でも対応できない)小学校低学年(1~3年生)につきましては、保護者の申出により、学校施設で午前中お預かりします。登下校については、保護者にお願いいたします。

 なお、この申出の方法につきましては、来週以降、各学校よりご案内いたします。

 また、学童クラブにつきましては、長期休暇と同様の対応を実施していますので、希望されるご家庭は、各学童クラブへの申込みをお願いいたします。


 各地域においては、民生委員・児童委員、青少年育成推進員、青少年センター補導員の皆様へ子どもたちの見守りをお願いいたしました。なお、今後の新型コロナウイルスの感染状況をみながら対応を行っていきますので、保護者の皆様には、この危機を乗り越えるため、ご理解、ご協力をいただきますようよろしくお願い申し上げます。


                                          安中市長

新型コロナウイルス感染症対策のための一斉臨時休業について

 新型コロナウイルス感染症への対応については、各小中学校において感染拡大の防止に向け取り組んでいるところです。このたび、内閣総理大臣より、小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校における全国一斉の臨時休業を要請する方針が示されました。このことを受け、安中市においても子どもたちの健康・安全を第一に考え、多くの子どもたちや教職員が、日常的に長時間集まることによる感染リスクに予め備える観点から、臨時休業の措置をとることとなりました。
 つきましては、このことについて、下記のとおりといたしますので、ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

休校措置

令和2年3月2日(月)~令和2年3月26日(木)までを休校とする

休校にあたっての留意事項

・自宅においても、咳エチケットや手洗い等の対策を行い、健康管理に十分気をつけてください
・人の集まる場所等への外出を避け、基本的に自宅で過ごすようお願いします
・今後、新たに決定したことや必要な情報については、各学校緊急メール等にてお知らせします
・3月分の給食費については、引き落としを停止いたします


                                        安中市教育長