安中市人権教育講演会開催について

演題 報道と人権

 安中市人権教育推進委員会の平成27年度の重点課題は、「犯罪被害者等の人権」です。人権教育推進委員会では、推進計画に則り、犯罪被害者等に関する人権問題について理解を深め、本人やその家族に対する無責任な噂や中傷、興味本位の報道等による偏見や差別を解消するために、市民を対象とした人権映画会や講演会など様々な学習機会を設けています。今回、犯罪被害者等に関する人権問題に対する正しい知識と理解を深めるとともに、正しく行動する実践的な態度を身に付けるために、人権教育講演会を企画いたしました。たくさんのご来場をお待ちしております。

  • 期日:平成27年12月4日(金)
  • 時間:午後3時開演(開場午後2時30分) 午後4時50分終了予定
  • 場所:安中市文化センター ホール (入場無料 先着800人)
  • 講師:河野義行(こうのよしゆき)さん(松本サリン事件の第一通報者)

※文化センター駐車場が満車の場合は、安中小学校校庭等へまわっていただく場合がございます。

講師プロフィール

愛知県生まれ。名城大学理工学部卒業。1976年長野県松本市に転居。1994年6月「松本サリン事件」に遭遇。自宅付近からサリンが発生していることから、長野県警の家宅捜索を受け、マスコミからも容疑者扱いをされる。身の潔白と名誉回復のため、1995年3月、日本弁護士連合会の人権擁護委員会に人権救済を申し立て、地元新聞社に対して民事訴訟を起こす。1995年「地下鉄サリン事件」が発生。結果的に無実が証明され、長野県警本部、国家公安委員長、マスコミ各社が相次ぎ謝罪。現在は犯罪被害者支援のNPOリカバリー・サポートセンター理事、第二東京弁護士会市民会議委員。「報道改革」「犯罪被害者救済の立法化」などを訴え全国で講演活動をしている。著書として、『「疑惑」は晴れようとも』(文春文庫)、『命あるかぎり』(第三文明社)、『妻よ!』(潮出版社)などがある。

主催:安中市・安中市教育委員会・安中市人権教育推進委員会

お問い合わせ

安中市教育委員会生涯学習課生涯学習係
電話番号:027-382-1111(内線2245)