市内の放射線量・放射性物質について
空間放射線量について
市では、サーベイメーターを用いて定点で定期的に空間放射線量の測定を行っております。
測定地点は、市役所本庁・松井田庁舎を始め、小中学校や保育園・幼稚園、市有施設などです。
空間放射線測定結果(最終更新日:令和2年12月28日)
測定機器:(株)堀場製作所 環境放射線モニタ Radi(PA-1000)
測定者:安中市職員
※測定値は簡易測定の為、参考値となります。
※全国の放射線測定の結果や、暫定基準値などは、文部科学省のホームページをご覧ください。
安中市内の空間放射線量に関するお問い合わせ
クリーンセンター内環境政策課
電話 027-382-1111(内線1882)
水道水の放射性物質について
学校給食用食材の放射能測定について
学校給食等食材の放射性物質検査結果(最終更新日:平成30年11月19日)
- 平成30年9月1日~平成30年11月19日
(164KB)
- 平成30年4月11日~7月19日まで
(264KB)
- 平成30年1月10日~3月22日まで
(220KB)
- 平成29年9月1日~平成29年12月21日まで
(286KB)
- 平成29年4月10日~7月19日まで
(280KB)
- 平成29年1月11日~3月22日まで
(232KB)
- 平成28年9月3日~12月21日まで
(294KB)
- 平成28年4月11日~7月19日まで
(277KB)
- 平成28年1月12日から3月24日まで
(220KB)
- 平成27年9月1日から12月21日まで
(288KB)
- 平成27年4月13日から7月16日まで
(272KB)
- 平成27年1月13日から3月25日まで
(228KB)
- 平成26年9月1日から12月19日まで
(290KB)
- 平成26年4月14日から7月17日まで
(75KB)
- 平成26年1月14日から3月25日まで
(82KB)
- 平成25年9月3日から12月18日まで
(126KB)
- 平成25年4月15日から7月18日まで
(121KB)
- 平成25年1月8日から3月25日まで
(108KB)
- 平成24年10月1日から12月20日まで
(114KB)
- 平成24年5月21日から9月28日まで
(116KB)
学校給食用食材の放射能測定結果について
- 測定日:平成24年5月15日 原市小、東横野小、碓東小、秋間、後閑小、第二中
(61KB)
- 測定日:平成24年4月24日 安中小学校、磯部小学校、第一中学校、松井田学校給食センター
(56KB)
- 測定日:平成24年1月31日 調理場所:原市小学校
(70KB)
- 測定日:平成23年12月13日 調理場所:松井田学校給食センター
(72KB)
お問い合わせ
教育委員会総務課
電話 027‐382‐1111(内線2223・2224)
市立保育園給食用食材の放射能測定について
市立保育園における給食等食材の放射性物質検査結果(最終更新日:平成30年12月)
お問い合わせ
本庁子ども課幼児教育保育係
電話 027-382-1111(内線1162)
市内小中学校プール水の放射性物質測定について
市教育委員会では、平成25年6月24日から、市内小中学校プール水の検査を実施しています。今後は、プール開設期間中原則として各校2回の検査を予定しています。基準値についてですが、食品衛生法に基づき、平成24年4月1日から水道水についての「放射性セシウム」の基準値は10ベクレル/kgと定められました。この基準値の範囲内であれば飲料水としても安全な数値であるため、プール水の検査についてもこの基準値を用いて検査を実施します。
プール水の放射性物質の測定結果(最終更新日:平成25年8月29日)
プール水の放射性物質の測定結果に関するお問い合わせ
教育委員会学校教育課
電話 027-382-1111(内線2231)