入札・契約情報
新着情報
- 令和5年4月1日 安中市最低制限価格制度実施要領の一部を改正しました。
最新の中央公契連モデルを採用し、下限は7.5割になります。
※改正後の要領の掲載については、現在準備中です。 - 令和5年4月1日 安中市建設工事成績評定要領の一部を改正しました。
主な改正内容は、主観点を導入したことにより、工事特性、創意工夫及び社会性等の考査項
目が追加になりました。
つきましては、担当監督員と協議する際は下記データをご使用ください。
工事特性、創意工夫、社会性等についての実施状況(15KB)
入札・契約に関するお知らせ
- 電子入札の実施について
安中市では、段階的にぐんま電子入札共同システムを利用した電子入札の拡大を進めています。現在の実施業種は次のとおりです。これらについては、紙での入札参加は認められませんのでご注意ください。電子入札に参加する場合には、ICカードと専用カードリーダーの購入、電子入札システムへの利用者登録が必要になります。尚、ICカード等を取得したからといって、必ずしも指名を約束するものではありません。発注件数も年度や時期によって大きな偏りがあり、安定的な発注を約束するものでもありません。
■建設工事:すべての工種
■測量・建設コンサルタント:すべての業種
■物品・役務:大分類「事務機器」・「教育機器」・「理化学医薬・保健機器」・「検査・分析・調査」
「清掃」・「人材派遣」・「警備・受付・案内」・「事務処理」・「情報処理」・
「リース・レンタル」 「保守管理(電気設備・浄化槽管理を除く)」
尚、市外の事業者の入札は、上記によらず全契約について電子入札を執行します。 - 小規模契約希望者登録制度のご案内(令和4・5年度)
- 「予定価格の事前公表」の実施について
安中市では建設工事及び土木事業等に係る調査、測量その他業務の指名競争入札において、入札契約制度の透明性を確保する観点から、「予定価格の事前公表」を実施します。
◆安中市建設工事等予定価格事前公表要領 - 「入札金額積算内訳書」の提出について
建設工事及び土木事業等に係る調査、測量その他業務の入札時に入札金額積算内訳書の提出が必要となります。
◆ 入札金額積算内訳書の提出について(84KB)
- 安中市最低制限価格制度実施要領の一部改正について(準備中)
- 現場代理人常駐義務の緩和措置の実施について
- 中間前金払制度について
- 「建設業者の不正行為等に対する監督処分の基準」の一部改正について
このことについて、群馬県から通知がありましたので次のとおり掲載いたします。
・建設業者の不正行為等に対する監督処分の基準(524KB)
・新旧対照表(1300KB)
入札参加資格審査申請
令和4・5年度の入札参加資格審査申請について掲載しています。
個別添付資料(委任状)の様式は上記をクリックし出力することができます。
入札参加資格者
入札参加資格者を公表しています。
ぐんま電子入札共同システムポータルサイト/入札情報公開システムへ
公共工事の発注予定
入札情報
入札公告
公共工事の入札結果
建設工事等契約書式集
建設工事完成検査実施要領
優良工事
一般競争入札・指名競争入札参加資格等の告示
建設工事入札参加資格者等の等級格付
指名停止措置
- 指名停止措置に関する情報です。
ぐんま電子入札共同システムポータルサイト/入札情報公開システムへ
入札に関する要領・要綱
お問い合わせ
企画経営部財政課契約検査係
電話:027-382-1111