ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > しごと > 入札・契約情報 > プロポーザル > 安中市役所新庁舎建設に伴う電話サービス事業に係る公募型プロポーザルについて
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > 市の取り組み > 新庁舎建設 > 安中市役所新庁舎建設に伴う電話サービス事業に係る公募型プロポーザルについて

本文

安中市役所新庁舎建設に伴う電話サービス事業に係る公募型プロポーザルについて

ページID:0015313 更新日:2024年10月25日更新 印刷ページ表示

安中市役所新庁舎建設に伴う電話サービス事業に係る公募型プロポーザル(終了しました)

 本事業は、安中市役所新庁舎の建設に伴い、当該庁舎で使用する電話設備の設置、保守管理等に係る電話サービス事業を実施するものです。
 本事業の実施に当たっては、公募型プロポーザル方式で事業者を選定し、プロポーザル提案の内容を基に民間のノウハウの活用を図りつつ、電話設備の設置その他の業務を実施します。また、それにより、本事業を効率的かつ効果的に実施し、さらに、本市の財政的な負担を最小とし、円滑な業務の遂行を実現することを目的とします。​

参加資格要件

配布資料「安中市役所新庁舎建設に伴う電話サービス事業に係る公募型プロポーザル募集要領」の「2 参加資格」に記載のとおり

事業期間

  • 構築期間 本事業に係る契約の締結日から令和8年3月15日まで
  • 利用期間 令和8年3月16日から令和13年3月15日まで(5年:60箇月)

募集スケジュール

募集スケジュール
項目 期日等
公告・公募開始日(実施要領等の配布)

令和6年9月30日(月曜日)

現地見学会申込期間 令和6年9月30日(月曜日)から同年10月8日(火曜日)まで
参加表明書受付期間 令和6年9月30日(月曜日)から同年10月21日(月曜日)17時まで
質疑受付期間 令和6年10月4日(金曜日)から同月11日(金曜日)17時まで
質疑回答日(ホームページ公開) 令和6年10月25日(金曜日)
企画提案書受付期間 令和6年10月30日(水曜日)から同年11月8日(金曜日)17時まで
書類審査(第1次審査)結果通知日 令和6年11月15日(金曜日)
企画提案書・プレゼンテーション審査 令和6年11月27日(水曜日)
企画提案書・プレゼンテーション審査結果通知日 令和6年12月6日(金曜日)
契約締結予定日 令和7年1月 ※予定

※「予定」と記載されているものは、公告・公募時点の予定であり、変更の可能性があります。

配布資料

  1. 安中市役所新庁舎建設に伴う電話サービス事業に係る公募型プロポーザル募集要領 [PDFファイル/359KB]
  2. 安中市役所新庁舎建設に伴う電話サービス事業に係る調達仕様書 [PDFファイル/381KB]
  3. 設計図面(公開用) [PDFファイル/6.76MB]
  4. 安中市役所新庁舎電話配置図 [PDFファイル/4.22MB]
  5. 質問書(様式第1号) [Wordファイル/16KB]
  6. 現地見学会参加申込書(様式第2号) [Wordファイル/16KB]
  7. 参加表明書(様式第3号) [Wordファイル/16KB]
  8. 事業グループ構成届(様式第4号) [Wordファイル/16KB]
  9. 会社概要書(様式第5号) [Wordファイル/16KB]
  10. 業務実績調書(様式第6号) [Wordファイル/17KB]
  11. 仕様内容対応確認書(様式第7号) [Excelファイル/23KB]
  12. 企画提案書提出届(様式第8号) [Wordファイル/16KB]
  13. 辞退届(様式第9号) [Wordファイル/16KB]

質問に対する回答

安中市役所新庁舎建設に伴う電話サービス事業に係る公募型プロポーザルに関する質問回答書(令和6年10月25日) [PDFファイル/163KB]

審査結果

令和6年11月27日に、安中市役所新庁舎建設に伴う電話サービス事業に係る公募型プロポーザルの企画提案書・プレゼンテーション審査を実施し、厳正なる審査の結果、企画提案書の提出があった2事業者のうち、次のとおり優先交渉権者を決定しましたので、公表します。

優先交渉権者 株式会社バルテック

提出先(担当窓口)

〒379-0192 群馬県安中市安中1-23-13
安中市総務部行政課行政統計係
電話:027-382-1111(内線1042、1047)
メール:gyousei@city.annaka.lg.jp
担当:総務部 行政課 行政統計係 伊藤、横田

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)