「史跡簗瀬二子塚古墳保存活用計画(仮称)」の策定に関する意見を募集します
意見募集は、終了しました
件名
「史跡簗瀬二子塚古墳保存活用計画(仮称)」の策定に関する意見募集
意見募集の趣旨
安中市簗瀬に所在する簗瀬二子塚古墳は、5世紀末から6世紀初頭に造られた大型前方後円墳です。東日本でも最古級の横穴式石室を有する古墳として全国的に知られており、平成30年10月15日には国指定史跡に指定されました。
これを受け、史跡の将来にわたる保存と積極的な活用の方向性を定める「史跡簗瀬二子塚古墳保存活用計画(仮称)」を策定します。計画策定にあたり、安中市パブリックコメント手続実施要綱に基づき、計画書に対する意見募集を実施しますので、市民の皆さんの意見を募集します。
公表する資料(10月24日から公表)
- 「史跡簗瀬二子塚古墳保存活用計画(仮称)」(案)
公表する場所
- 文化財保護課(安中市学習の森ふるさと学習館)
- 市ホームページ
意見の募集期間
- 令和4年10月24日(月)~11月25日(金)(郵送の場合は、当日消印有効)
意見等を提出できる人
- 本市の区域内に住所又は勤務先を有する者(法人を含む)
- 本市の区域内に存する学校に在学する者
- パブリックコメント手続に係る事案に利害関係等を有するもの(団体を含む)
意見等の提出方法
- 持参
- 文化財保護課(安中市学習の森ふるさと学習館)
- 郵便
- 〒379-0123 安中市上間仁田951 安中市学習の森ふるさと学習館
- ファクシミリ
- 027-382-7623 安中市教育部文化財保護課(安中市学習の森ふるさと学習館) あて
- 電子メール
- furusato@city.annaka.lg.jp 安中市教育部文化財保護課(安中市学習の森ふるさと学習館) あて
意見提出様式(10月24日から公表)
- 提出様式
- 提出様式
お問い合わせ
安中市教育部文化財保護課(安中市学習の森ふるさと学習館)
電話:027-382-7622 ファクス:027-386-4111