「歴史の道中山道碓氷峠越整備基本計画(仮称)」策定のための意見を募集します

意見募集は、終了しました

件名

「歴史の道中山道碓氷峠越整備基本計画(仮称)」策定のための意見募集

意見募集の趣旨

 中山道碓氷峠越の道筋は、江戸時代に江戸と当地一帯を結んだ道の一部であり、中山道三大難所のひとつとして知られてきました。平成8年11月1日に文化庁「歴史の道百選」に選定され、道沿いには多数の歴史的資源が存在している約8㎞の区間でありますが、天明の浅間山噴火時の軽石が堆積する土壌条件であり、降雨による浸食を受けやすく、一部で道筋と一体となった谷部の崩壊が進行しているほか、V字状で歩きにくい区間も発生し、往時の遺構面の消失や道としての連続性を保持することが難しくなってきており、道筋そのものの維持や継承に向けた対策が不可欠な状況にあります。
 そこで、現在でも江戸時代の道を伝える価値が十分に残っている道筋とその一帯の空間を将来へ継承していくための整備を行うことを目的に「歴史の道中山道碓氷峠越整備基本計画(仮称)」を策定いたします。この計画をより良いものにするため、市民・関係者の皆様から幅広く意見を募集します。

公表する資料(11月16日から公表)

  • 「歴史の道中山道碓氷峠越整備基本計画(仮称)」(案)

公表する場所

  • 文化財保護課(ふるさと学習館内)
  • 市ホームページ

意見の募集期間

  • 令和2年11月16日(月)~令和2年11月30日(月)(郵送の場合は、当日消印まで有効)

意見等を提出できる人

  • 本市の区域内に住所又は勤務先を有する者(法人を含む)
  • 本市の区域内に存する学校に在学する者
  • パブリックコメント手続に係る事案に利害関係等を有するもの(団体を含む)

意見等の提出方法

  • 持参
    • 文化財保護課(ふるさと学習館内)
  • 郵便
    • 〒379-0123 安中市上間仁田951 安中市教育委員会 文化財保護課 文化財活用係 宛
  • ファクシミリ
    • 027-382-7623 安中市教育委員会 文化財保護課 文化財活用係 宛
  • 電子メール

意見提出様式(11月16日から公表)

  • 提出様式
  • 提出様式

お問い合わせ

教育部 文化財保護課 文化財活用係(ふるさと学習館内)
電話:027-382-7622 ファックス:027-382-7623