五料の茶屋本陣
茶屋本陣について

五料の茶屋本陣は江戸時代の五料村の名主屋敷です。また、中山道を参勤交代などで通行する大名や公家、幕府の役人などに休憩所として利用されていました。
建物は「お西」・「お東」と2棟あり、復元・修復され、往時を偲ばせるものとなっています。
なお、お西は昭和33年8月1日、お東は昭和59年12月25日に群馬県史跡に指定されました。
開館時間
- 午前9時〜午後5時(入館は午後4時30分まで)(3月~11月)
※冬期(12月〜2月)は、午前9時〜午後4時30分(入館は午後4時まで) - 月曜休館(月曜が祝日の場合はその翌平日)
- 年末年始休館(12月29日〜1月3日)
入館料
大人210円・小人(中学生以下)100円
団体(20人以上):大人150円・小人70円
アクセス

上信越自動車道松井田妙義ICより5分
国道沿いの駐車場には大型バスが駐車可能です。
※普通車は茶屋本陣前の駐車場へどうぞ
国道18号線沿いの入口(東より撮影)
イベント

令和4年度五月人形展(中止)
毎年開催している五月人形展につきましては、新型コロナウイルス感染症の流行拡大を防ぐ観点から、今年度は中止とさせていただきます。大変申し訳ありませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
安中市教育委員会 文化財保護課文化財活用係
〒379-0123
群馬県安中市上間仁田951番地
電話027-382-7622
Fax027-382-7623
Eメールfurusato@city.annaka.lg.jp