先輩職員からのメッセージ

お知らせ

一般事務職 会計課 織茂 知之

一般事務職 会計課 織茂知之

安中市を志望した理由は?
 私は安中市で生まれ育ち、学生時代はボランティア活動を通して地域の人と関わってきました。様々な仕事があるため、多方面から市民の方を支えることができ、また、自分自身も様々な経験を積むことのできる市役所の仕事にとても魅力を感じ志望しました。

担当している業務は?
 私の所属する会計課は、出納係と審査係に分かれています。私が担当する出納係では、安中市税の納付、収入印紙や群馬県証紙の販売を行う窓口業務、振込の確認、支払いに関する業務を行っております。他にも指定金融機関検査や決算書の作成業務等があります。

一般事務職 会計課 織茂知之

仕事の中で印象に残っていること(仕事のやりがいやおもしろさ)
 窓口業務では多額のお金を預かるため、常に緊張感を持って業務をしております。また、支払いや振込等の業務では、各部署が何をしているのか広く把握しておくことが必要であるため、日々勉強をしています。新しい発見も多く、やりがいを感じています。

受験を予定している方へのメッセージ
 時間がある時に安中市の観光地等を散策してみると良いと思います。市役所の業務は幅広く、必ずしも自分が希望する部署に配属されるとは限りません。安中市の魅力、惹かれた場所等を見つけることで、「安中市のために働きたい!」という気持ちが出てくるかと思います。一緒に仕事できる日を楽しみにしております。

※撮影時のみマスクを外してます

一般事務職 税務課 三上 芽稲

一般事務職 税務課 三上芽稲

安中市を志望した理由は?
 私は小学生から安中市に住んでおり、高校の部活動では市内の様々なイベントに呼んで頂き、市民の方や職員の方々とも関わる機会が多くありました。そこで今度は自分が安中市を盛り上げていきたいと思い、市の職員になることを志願しました。

担当している業務は?
 現在、税務課市民税係に所属しています。市民税係の主な業務は、個人住民税の計算と確定申告です。毎年6月に課税が決定される住民税の計算では、一人ひとりの収入状況を見て正確に税額を決定します。年明けに受付が開始される確定申告では、安中市でも申告会場を設置し、市民の方々の所得の申告をお手伝いしています。

一般事務職 税務課 三上芽稲

仕事の中で印象に残っていること(仕事のやりがいやおもしろさ)
 税務課に配属されるまで、税金や確定申告について、全く知識がない状態で入職しました。しかし、毎日の業務の中で少しずつ税の仕組みや制度などを理解し、自分が納税する側になった今では、生活に役立っていると実感しています。毎日新しい知識を覚え、勉強の日々で大変なこともありますが、とてもやりがいのある仕事だと感じています。

受験を予定している方へのメッセージ
 安中市役所には様々な業務があり、所属によっても全く違う仕事をしています。覚えることも多く、勉強の毎日ですが、市民の方々の生活に役立つ仕事だと思います。大変なこともあると思いますが、時には周りの人たちを頼り、自分のやりたいことに向かって全力で頑張ってください。

※撮影時のみマスクを外しています

保健師 健康づくり課 水出 由貴

保健師 健康づくり課 水出由貴

安中市を志望した理由は?
 私は市外の出身ですが、生まれ育った群馬県で保健師として働きたいと考える中で、人口規模の大きな自治体より中規模の自治体の方が、より住民に密着した理想とする保健師活動ができるのではないかと考えました。また、めがね橋、秋間梅林など、自然があふれるところに魅力を感じ、安中市を志望しました。

担当している業務は?
 主に成人保健を担当し、糖尿病をはじめとする生活習慣病予防のための個別支援、健康教室や相談会などの企画・開催をしています。一人ひとり生活の背景が全く違う対象者の方の生活状況を伺った上で、運動や食事面など、日々の生活に取り入れられそうなことを一緒に考えながら、対象者の方に寄り添った保健指導等を心がけています。

保健師 健康づくり課 水出由貴

仕事の中で印象に残っていること(仕事のやりがいやおもしろさ)
 成人保健では、「予防」という観点から自覚症状が出る前の方に生活習慣の改善などの話をすることも多く、「なぜ生活習慣を変えた方が良いのか」など根拠を持って説明や指導をすることは難しく感じますが、「相談して良かった」と言ってもらえた時はやりがいを感じます。保健師の仕事は、すぐに結果が出せなくても、その方と長い関わりを持って見守ることが出来るのが魅力だと思います。

受験を予定している方へのメッセージ
 保健師や市役所の仕事は幅広い知識が必要なので、力不足を痛感することも多いですが、初心を忘れず学び続けることは受験も同じだと思います。また、安中市役所は、結婚、出産等を経ても長く勤められる環境が整っています。私も、育休終了後、上司や周囲の方々の協力のもと、仕事と育児を両立しながら安心して業務に取り組むことが出来ています。ぜひ、安中市で一緒に働きましょう。

※撮影時のみマスクを外してます

技師職 都市整備課 櫻井 聖也

技師職 都市整備課 櫻井聖也

安中市を志望した理由は?
 私は安中市で生まれ育ち、大学では「地域政策」について行政法や観光政策、公共政策、空き家対策などの多角的な視点で学びました。そのなかで身近な安中市を事例に検討することが多く、実際に安中市のまちづくりに関わってみたい、そして僅かでも人口減少を解決するインセンティブを与えることはできないかと思い、志望しました。

担当している業務は?
 主に公園の維持管理、公共工事に関する業務を担当しています。公園の維持管理では、遊具の改修や公園の利用許可、除草や樹木の伐採・剪定など、公園に関する一切の業務をおこなっています。公共工事では、遊具や市有施設工事の発注業務、工事完了までの監督をしています。そのほかにも多くの「住みやすいまちに整備する業務」を担当しています。

技師職 都市整備課 櫻井聖也

仕事の中で印象に残っていること(仕事のやりがいやおもしろさ)
 私が発注・監督して設置した遊具で、たくさんの子どもたちが遊んでくれていたことが最も印象に残っています。また、自分の携わった遊具や施設が、長い間たくさんの方々に利用されていくことや、地域の方々と協力してより良い地域づくりができること、毎日のように異なる内容の仕事があることに魅力を感じます。

受験を予定している方へのメッセージ
 安中市の試験は比較的遅い時期で、受験される方はなかなか落ち着かないと思います。私も、周りの友人が就職活動を終えているなか勉強を継続していたので大変な思いをしましたが、入職後は楽しくやりがいのある仕事ができています。終業後や休日は自分の時間が確保できるため、仕事とプライベートの双方を充実させられると思います。皆さんとお会いできる日を楽しみにしています。

※撮影時のみマスクを外しています

技師職 建築住宅課 嶋﨑朱里

技師 建築住宅課 嶋﨑朱里

安中市を志望した理由は?
 大学の授業課程で、大学の立地する市町村に対して今後のまちづくりを提案するという課題があり、所有する施設の利活用について再検討を行いました。その際の経験から、これからのまちづくりに対して、人口減少とともに行政規模の縮小が予想される中でも、なにかポジティブな要素を含ませた包括的な提案ができるのではないかと思い、志望しました。

担当している業務は?
 営繕業務と空き家業務を担当しています。営繕業務は、市有施設の新築または改修工事の発注業務、工事完了までの監督を行っています。
 空き家業務では、市民の方からの空き家に関する相談を受けたり、空き家バンクの登録を行ったりしています。どちらの業務も、上司、先輩方にサポートしていただきながら日々取組んでいます。

※撮影時のみマスクを外しています

技師 建築住宅課 嶋﨑朱里

仕事の中で印象に残っていること(仕事のやりがいやおもしろさ)
 仕事のやりがいを感じるのは、自分の担当する工事が無事に完了し、引渡せたときや、空き家の相談をされた方のお役に立ち、感謝していただいたときです。おもしろさを感じるのは、市役所の業務内容だけでなく、建築の知識も身に付けられる点です。他の課とは異なる建築住宅課の特徴ではないかと思います。

受験を予定している方へのメッセージ
 安中市は、自然が豊かで商業施設も充実しており、暮らしやすいと感じます。また、市役所での業務は、土日や終業後も十分な時間を確保できるため、新卒の方は趣味やスキルアップに、他の地方自治団体や民間企業にお勤めの方は自分の時間やご家族と過ごす時間に充てることができるのではないでしょうか。ぜひ安中市役所で皆さんとお仕事ができればと思います。