トロッコ列車運行詳細

トロッコ列車の画像

運行区間
(約2.6km)
碓氷峠鉄道文化むら別ウィンドウが開きます←→丸山変電所別ウィンドウが開きます←→碓氷峠の森公園交流館「峠の湯」別ウィンドウが開きます
運転日 土曜・日曜・祝日(12〜2月は運休、詳細は鉄道文化むらホームページをご覧ください)

車両詳細

オープン型客車
(先頭車両)
列車編成の先端は前面に展望スペースのある窓ガラスのない(冬季はアクリル板つき)オープンタイプの客車です。乗車定員54名。
普通車型客車
(中間車両)
2番目の客車は冷暖房完備の窓ガラスのある車両です。オープン型の車両との連結間で移動することができます。両方の客車とも「うだつ(屋根の上の小さな屋根)」がついていて、古い型の車両をイメージしています。乗車定員54名。
動力車両
(後尾車両)
碓氷峠の急勾配区間にも対応したトロッコ列車専用のディーゼル機関車。下りの際に速度が出過ぎないようにする「リターダー」という特別な装置が取り付けられています。もっとも急な所が65パーミルのトロッコ路線を、上りでは 2両の客車を後ろから押しながら、下りは先頭で支えながら進みます。

トロッコ列車利用基本料金

区分 片道 往復
大人 中学生以上 500円 900円
小人 小学生 300円 500円
  • ※上記券の販売は、トロッコ列車運転日(土曜・日曜・祝日)のみ販売されます。
  • ※トロッコ乗車券は鉄道文化むら入園ゲートもしくはトロッコ列車に乗車する際に車掌よりお買い求めください。なお、前売り券等はありません。
  • ※トロッコ列車は、碓氷峠鉄道文化むらの園内遊具という位置づけになっておりますので、碓氷峠鉄道文化むらに入園されないと乗車することができません。
  • ※重複割引はありません。
  • ※小学生未満のお子様は、大人1名に付き2名様まで無料で、3名様からは小人料金になります。
  • ※乗車定員が108名ですので、この人数を超えるとご乗車いただけない場合がありますのでご注意ください。
    (現在は、密を避けるため、定員を70名に減らして運行しております。)