ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 医療・福祉 > 医療・健康 > 健康づくり・食育 > 食生活改善推進員の紹介

本文

食生活改善推進員の紹介

ページID:0001883 更新日:2023年7月18日更新 印刷ページ表示

食生活改善推進員連絡協議会

食生活改善推進員とは、安中市在住で市で開催する健康大学を修了し、会の目的に賛同する者によって自主活動を行っています。行政より事業受託をし、会員の資質の向上を図るとともに「私達の健康は私達の手で〜のばそう健康寿命 つなごう郷土の食〜」をスローガンに地域住民の健康づくりの推進を目的としています。また、食生活改善推進員連絡協議会は全国的な組織です。現在、推進員数は約103,500人、全国1,263市町村(令和4年4月1日現在)に協議会組織を持って活動を進めています。

 

※令和5年度健康大学についてはこちら[PDFファイル/274KB]

主な活動

おやこの食育教室

おやこで食事の大切さを学び楽しく調理実習をします。

生涯骨太クッキング

効率の良いたんぱく質食品として牛乳・乳製品を積極的に摂る料理の提案、骨折や骨粗しょう症を予防します。

男性の料理教室

料理の経験がない男性を対象にした簡単クッキング。

在宅介護食講習会

低栄養や転倒予防の原因となるフレイル予防の食事をマスターする。

行事・伝統食講習会

節会の料理のご紹介です。

その他の活動

  • 働き世代のお料理講習
  • 遠足レセプション協力
  • 自主ボランティア活動
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)