安中市不妊治療費助成事業

H31年4月1日より申請回数が3回から5回までに変わりました。

不妊治療をしている夫婦の経済的な負担を軽減するため、医療費を補助します。

  • 対象
    以下の項目すべてに該当する方
    1.不妊治療をしている法律上の婚姻関係にある夫婦
    2.申請する夫婦のどちらか一方が申請日の1年以上前から安中市に住所を有する市民
    3.医療保険加入者
    4.市税の滞納が無い市民
  • 対象となる治療費
    医師が認めた医療保険診療および医療保険適用外の不妊治療
    ※受診証明書等の文書作成手数料は助成対象外です。
    ※医療保険に基づく給付金を受けた場合及び、県特定不妊治療費助成事業申請の場合は、治療費から助成額を除いた額となります。
  • 助成内容
    対象となる治療費の2分の1(千円未満は切りすて)で、10万円が限度です。
    1年度(4月1日から翌年3月31日まで)に1回、同一夫婦について、通算5回までです。
  • 申請期間
    4月1日から翌年3月31日に受けた不妊治療は、原則としてその年度に申請してください。
    ※年度末(3月)に申請予定の場合は、事前にご相談ください。
  • 申請の手続き
    群馬県の特定不妊治療費助成事業申請予定の場合は、先に県へ申請してください。
    その後、関係書類をそろえて市へ申請願います。
  • 申請に必要な書類
    申請には、次の書類が必要となります。
    1.安中市不妊治療費助成金交付申請書PDFファイル(137KB)
      ※電話番号は昼間連絡の取れる番号を記入して下さい。
    2.安中市不妊治療助成事業医療機関受診証明書PDFファイル(80KB)
    3.医療保険証の写し(夫婦それぞれのもの)
    4.領収書
      ※原本をコピーしてお返しします。
    5.印鑑(朱肉で押印する印)
    6.振込先口座の確認書類(通帳、キャッシュカード、インターネットバンキングの画面の写し等)
    7.その他:夫婦の住所が別で、本籍地が市外の時には、戸籍謄本が必要です。

お問い合わせ

健康づくり課 保健指導係
電話 027-382-1111