乳幼児健診
乳幼児健診の実施にあたっては、手洗いやマスク着用の徹底、会場の消毒、アルコール消毒などの感染防止対策を講じています。
新型コロナウイルスの感染症の拡大を防ぐため、受診される方につきましては、体調管理や手洗い、咳エチケットの徹底にご協力をお願いします。市民の皆さまにはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。
また、ご心配なことやご相談などがありましたら、お問い合わせください。
下記にあります【安心して健診をご受診いただくために】を必ずご確認ください。
なお、今後の新型コロナウイルスをめぐる状況の変化によっては、日程・内容を変更する場合がありますので、ご了承ください。
乳幼児健診における新型コロナウイルス感染症防止対策について
<健診会場における感染症防止対策について>
安中市では以下の感染症防止対策を講じています。
・入室前に健診対象のお子様と付き添いの方全員の健康チェックをさせていただきます。
・入室の際に手洗い、手指の消毒をしていただきます。
・密集空間を作らないよう、場合によっては車内待機をしていただきます。
・健診会場のスペースを広く活用します。
・会場内の換気を常に行います。
・会場内の使用頻度の高い備品等の消毒をします。
・健診従事者の体調確認、検温、マスクの着用、定期的な手指の消毒を行います。
・健診の一部を縮小して実施します。
・受付時間を分けてご案内します。
・個別相談を必要に応じて後日電話対応いたします。
・絵本コーナーを撤去します。
安心して健診をご受診いただくために
1.自宅を出る直前に、お子様及び付き添いの方の検温をしていただき、健康チェック票への記入を
お願いいたします。
2.お子様やご家族(保護者やごきょうだいなど)が、下記の(1)~(5)に当てはまる場合は、
健診を受診することができませんので、別の健診日に変更していただきますようお願いいたします。
(1)過去7日以内に37.5度以上の熱や咳・鼻水・下痢等の症状があった。
(2)水ぼうそうやおたふくかぜなどの感染が疑われる人がいる。
(3)新型コロナウイルスに感染している、または感染の疑いがある。
(4)過去7日以内に新型コロナウイルス感染者と濃厚接触があった。
(5)お子様が所属している機関で新型コロナウイルス感染者が確認され、保育所(園)、幼稚園、認定子ども 園が休園している。
3.当日、受付で健康チェック票を確認し、体調不良などがないか聞き取りを行います。発熱や咳・鼻水などの
風邪症状が判明した場合や、水ぼうそうなどの感染症が疑われる場合は、受付時や健診の途中に帰宅していた
だく場合があります。
4.対象のお子様一人につき、付き添いの方は一人までのご協力をお願いいたします。
休園・休校(小・中・高)や学級閉鎖対象のお子様(ごきょうだい含む)の来所や
付き添いはお控えください。
5.ご来所の際には、マスクの着用にご協力ください。
6.入室の際には、手洗い・手指の消毒をお願いいたします。
7.受診が難しい場合は、お問合せください。
各健診についてはこちらから
新型コロナウイルス感染症対策が気になる保護者の方へ

乳幼児健診は、お子さんの健康状態を確認し、相談する大切な機会です。
お子さんの健やかな成長のため、遅らせることなく予定どおり受けましょう。
厚生労働省HP「遅らせないで!子どもの予防接種と乳幼児健診」
お問い合わせ
健康づくり課保健指導係
電話:027-382-1111