出前講座(令和4年度)

市では出前講座を実施しています。
この講座は活力あるまちづくりを目指すために職員がお届け(出前)するものです。
詳細は下記のとおりです。
よくお読みになったうえで、お申込みください。

出前講座詳細

目的 出前講座は、市民の皆さんの学習意欲に答え、市の行政情報や専門知識を持った職員を、学習の場に講師として派遣することで、市民参加により生涯学習まちづくりの推進に寄与することを目的としています。
※出前講座では、苦情や陳情を受け付けません
講座内容

令和4年度は全部で33の講座があります。
《詳細はこちら》別ウィンドウが開きます

料金 出前講座の講師料は無料です。
※会場使用料、有償資料などの講座に必要なものは利用者の負担となります
利用できる人・団体 安中市内在住、在勤、在学するおおむね10人以上で構成される団体などです。ただし、講座を担当する課が特に必要と認めるときはこの限りではありません。
実施時間・会場 出前講座の実施時間は、休日および祝日を除く日の午前9時から午後9時までの間とし、1講座あたりの所要時間は2時間以内とします。
会場は原則として安中市内で、会場の確保、当日の準備は利用団体などが、責任をもって行ってください。
申し込み 利用団体などの代表者が、原則利用予定日の1カ月前までに講座を担当する課に申し込んでください。申し込み用紙はこのページからダウンロードするか、各地区公民館・各地区生涯学習センターにおいてあります。申し込みを受けた後、講座を担当する課が実施の可否を決定します。
 申込書:ワード(26KB)別ウィンドウが開きます PDF(73KB)別ウィンドウが開きます
変更など 前述の決定を受けたあとで、日時、会場などを変更する場合、または、取り消す場合は速やかに講座を担当する課まで申し出てください。変更届はこのページからダウンロードするか、申込書配付場所においてあります。
 変更届:ワード(28KB)別ウィンドウが開きます  PDF(72KB)別ウィンドウが開きます
その他

※担当課の課内調整の結果、お受けできない場合もございます。
※次の場合は出前講座を実施しません。
 ・公の秩序を乱し、または善良な風俗を阻害する恐れがあるとき
 ・特定の政治や宗教活動につながる恐れがあるとき
 ・営利を目的とすることに利用される恐れがあるとき
 ・出前講座の目的に反すると認められるとき

※新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、新しい生活様式を実践していただき、人数や会場の選択等十分に配慮したうえでのご利用をお願いします。

お問い合わせ

安中市教育委員会生涯学習課
電話番号:027-382-1111(内線2243)