本文
先輩職員からのメッセージ
行政1種 商工課 時澤さん
安中市入庁のきっかけ
私は安中市出身ですが、もともとは公務員志望ではありませんでした。進学先で出会った全国各地の友人が、それぞれの出身地を大切にしていることに気がつき、自分も地元・安中市のことを大切にしたいと考えるようになりました。そして、安中市役所を志望しました。
担当している業務の紹介
企業誘致の仕事は、安中市と企業の橋渡し役として、地域の未来をつくるダイナミックな業務です。企業誘致とは、雇用の創出です。全国的に少子高齢化と人口減少が進み、安中市も例外ではありません。しかし、雇用を創出することにより、働き手が増え、人口減少を抑制することができます。企業誘致は、安中で生活する人のためにも、市の将来のためにも、責任のある仕事だと考えています。
業務に関連して、特に面白みを感じていること
業務において、企業の方へ立地候補地の提案を行います。企業側のニーズと市の強みをマッチングさせ、企業の意思決定に関わることができたときは大きな達成感が得られます。また、様々な業種の方々と関わる機会があるため、常に新しい知見やビジネスのトレンドに触れられることも良い刺激になります。
やりがい、モチベーション
企業誘致の業務を通じて、様々な企業の方に会うことができ、ときには企業の経営方針や投資計画といった貴重な話を聞くことができます。守秘義務があるため、その経験を誰かに話すことはできませんが、企業誘致係ならではの特別な体験ができるのもやりがいの一つです。
これから安中市職員を志望する方へメッセージ
自治体の仕事は多種多様で、企業誘致のように地域の未来に投資する仕事もあれば、福祉や教育、防災など、住民の暮らしを守る最前線で活躍する部署もあります。自分の得意なことや興味があることを活かせる場面がきっと見つかると思います。ぜひ「安中市のために何かしたい」という気持ちを持って、飛び込んできてください。お待ちしています。
建築士 建築住宅課 宮口さん
安中市入庁のきっかけ
私は、これまで建設会社で働いていましたが、地域に根ざした仕事をしたいという思いから、地元である安中市に貢献できる仕事を探していました。安中市の公共施設に関わる仕事は、自分の経験や技術を活かしながら、地域住民の暮らしを支える重要な仕事だと感じ、入庁を決意しました。
担当している業務の紹介
私が担当している業務は、市有施設の新築および改修に関する設計業務と工事監理業務です。設計については、図面の作成から積算まで一貫して行い、より良い施設となるよう努めております。工事監理については、市民の皆さんが安全に施設をご利用いただけるよう、施工検査や品質管理などの監督業務を実施しています。
安中市職員としての建築職の醍醐味
この仕事の最大の醍醐味は、自分が関わった施設が完成し、市民の生活に役立つことです。例えば、福祉施設など、市民の皆さんが安心して利用できる空間づくりに携われます。また、設計段階から施工まで一貫して関わることで、自分自身の技術力や問題解決能力も大きく向上します。地域社会への貢献と自己成長、この両方を実感できる点が何よりも魅力です。
公共の施設の設計で求められること
公共施設では、安全性・耐久性・使いやすさはもちろんですが、市民一人ひとりが快適に利用できるよう、市民目線で考える心構えが不可欠です。防災面や環境負荷軽減にも配慮し、省エネルギーやバリアフリー対応など、多角的な視点で設計する必要があります。
これから安中市職員を志望する方へメッセージ
私自身、前職から転身し、新たな挑戦には不安もありました。しかし、安中市役所という場所では、自分の経験と知識を存分に活かせるだけでなく、新しい学びも多くあります。また、地域住民との交流によって、人間的にも大きく成長できます。未来志向で積極的に取り組む姿勢こそが大切だと思います。一緒に働ける日を楽しみにしております。
保育士 こども課 塚越さん
安中市入庁のきっかけ
私は、いくつかの保育園で勤務経験を経て、安中市の自然豊かな環境とそこで育つ子どもたちの保育について興味を持ちました。子どもたちは、自然の中で自由に遊ぶことで生きる力を身に付けたり、感性を磨いていくと思っています。その為、自然豊かな安中市で保育士として働きながら、今後も保育環境のあり方や子どもの育ちの支援方法について、学んでいきたいと思い受験を決めました。
担当している業務の紹介
保育園で担任保育士として、保育業務を行っています。また、保護者の方との対話や、連絡帳を用いてのコミュニケーション、保育日誌や指導計画などの書類作成、行事の準備など多岐にわたります。これらの業務の他に、保育をより良いものにするためや、保護者の方を支援するために必要な様々な業務を行っています。
安中市職員としての保育士の仕事の魅力
安中市には、自然を身近に感じられる散歩コースや、地域の方と交流を楽しめる保育環境があります。子どもが豊かに育つにあたり、趣のある環境の中で保育業務を行なえることに、魅力を感じています。また、子どもたちや保護者に笑顔で過ごしてもらうために、日々上司や同僚と保育について話し合い、理解を深めながら、業務に全力を尽くせることが安中市職員としての魅力だと感じています。
働くうえで心がけていること
一番大切にしているのは、子どもの前で100%の笑顔でいることです。さらに、保育士としての専門性をもち、組織の一員として働いていることを忘れないこと。感謝心と向上心を持って問題解決に取り組むことを心がけています。また、私生活で様々な体験をすることや、適度な休息をとることも大切にしています。
これから安中市職員を志望する方へメッセージ
安中市には自然豊かな環境と、学びがあります。何より、地域の方の温かさに触れながら、豊かな気持ちで仕事ができることは、最大の魅力だと感じています。受験勉強をするのは自分自身、たった一人です。しかし、入庁したら、同期がいます。職場には共に働く上司、同僚がいます。そして、目の前には市民の皆様がいます。一人ではないので大丈夫です。これから働く皆様の人生が豊かなものになるよう、応援しています。頑張ってください。
行政1種(技師) 松井田振興課 杉原さん
安中市入庁のきっかけ
私は、県外を中心に就職活動をしていた中で、偶然地元安中市役所の募集要項を見つけました。安中市で育った私は、市役所に入庁することで地元の地域発展に貢献できるのではないだろうかと感じ、安中市へ志願しました。
担当している業務の紹介
主に道路工事の設計・監督業務や道路の清掃、補修を行っています。内容としては既存道路の拡幅や傷んだ舗装を新しい舗装へと打ち換える工事等の設計から監督業務まで行っており、また、皆さんが普段利用している道路の清掃や簡易的な補修も行っています。
今まで経験してきた業務
私はこれまで、上水道工務課で8年間水道管の設計監督を行い、その後松井田振興課に異動し4年目になります。上水道工務課では地域の水供給を支える重要な役割を果たし、松井田振興課では地域のより良い交通環境を提供できるよう設計・監督業務を行っており、どちらの業務も非常にやりがいを感じています。
技師職ならではの魅力
道路工事の設計監督業務では、地域の道路を計画し、工事が正確に行われているかを監督します。市民が安全かつ快適に移動できるよう、地域の特性を考慮しながら業務を進めます。住民の意見を聞くことで、地域の人々と直接関わることができ、やりがいを感じながら安中市の未来を支える重要な役割を果たせます。地域の方々の意見や要望を直接聞き、形にできる仕事なので、とてもやりがいを感じます。また、安中市の未来を支える重要な役割を果たしていると実感することもできます。
これから安中市職員を志望する方へメッセージ
安中市職員を目指す皆さんへ。地域の一員として、市民の声に耳を傾け、共に問題解決に取り組む姿勢が大切です。安中市は魅力的な地域ですが、課題も多くあります。皆さんの情熱やアイデアが、地域をより良くする力になります。困難な時もあるかもしれませんが、仲間と共に支え合いながら成長していける環境が安中市にはあります。ぜひ、安中市の未来を共に築いていきましょう。
文化財行政 文化財課 関根さん
安中市入庁のきっかけ
私は、大学で考古学を専攻しており、就職を考えたときに地元群馬で文化財や歴史に関わる仕事がしたいという思いがありました。そんな中、安中市で文化財担当職員の募集を見つけました。安中市は歴史的にも魅力がある地域で、卒論や修論でも取り上げた地域でもあることから、応募を決意しました。
担当している業務の紹介
文化財課には3つの係がありますが、私は埋蔵文化財係に所属し、主に発掘調査や出土資料の整理、報告書作成のほか、埋蔵文化財の保存と活用を行っています。直近の業務では、令和3年度に発掘調査した遺跡の報告書を令和6年度に編集・発行しました。今年度は新たな発掘調査を開始したところです。
安中市職員としての文化財の仕事の魅力、やりがい
発掘調査では自らが第一発見者となることから、発見した遺構・遺物の価値を自分で調べ、保護・活用につなげていく点に大きなやりがいを感じます。調査から思いがけない新たな発見につながることもあり、歴史と向き合う仕事の奥深さに魅力を感じています。
印象に残っている仕事について
自ら発掘調査を行った中野谷地区の加賀塚遺跡について、令和6年度に展示会・報告会を開催しました。自分の言葉で市民の皆さんに調査成果を解説し、どのようなものが発見されたのかということを理解していただけたと思います。来場者の反応も良く、安中市の文化財の魅力を共有できたことが印象に残っています。
これから安中市職員を目指す方へメッセージ
文化財の業務は地道な作業も多いですが、自らが地域の歴史と関わりつつ、守り、伝えていくというやりがいがあります。配属される係によって業務内容はさまざまですが、どの係であっても新たな発見と学びがあることでしょう。安中市の歴史に興味を持っている方と、一緒に働けることを楽しみにしています。