ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > 防犯・安全 > 交通安全 > 自転車を利用する人へのお知らせ

本文

自転車を利用する人へのお知らせ

ページID:0001461 更新日:2023年7月18日更新 印刷ページ表示

自転車保険に加入していますか?

群馬県では自転車保険の加入が「義務」です。

・未成年者が自転車を利用する場合 → 保護者が加入しなければなりません

・業務として自転車を利用する場合 → 事業者が加入しなければなりません

・レンタサイクルなど自転車貸付事業の自転車の場合

  → 貸付を行う事業者が加入しなければなりません

(参考)群馬県HP「自転車保険に加入しましょう」

https://www.pref.gunma.jp/page/11088.html<外部リンク>

全国的に自転車事故による高額賠償事案が発生しております。

中には、1億円近い賠償金を命じられた事案もあります。

交通事故は誰でも起こしてしまう可能性があるため、万が一に備え、自転車保険に加入しましょう!


自転車用ヘルメットを着用しましょう

群馬県では自転車用ヘルメットの着用が「努力義務」です。

ヘルメットは適切なサイズで、安全性を示すマークの付いたものを選びましょう。

また、あごひもをきちんと締めるなど、正しく着用しましょう!

 

自転車事故で亡くなった方の約6割は頭部への致命傷を負っています。

また、事故が起きたとき、ヘルメット着用者と比べて着用していない人の致死率は約2.1倍です。

 

(参考)県HP「自転車用ヘルメットは安全性で選びましょう」

https://www.pref.gunma.jp/page/608385.html<外部リンク>

 


 令和3年4月1日の群馬県交通安全条例一部改正により上記の通りとなりました。

 群馬県交通安全条例改正チラシ[PDFファイル/1.76MB]

 

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)