本文
安中市障害児者基幹相談支援センター・安中市地域生活支援拠点整備について
令和3年4月1日から安中市障害児者基幹相談支援センターを設置し、安中市地域生活支援拠点を整備しました。
安中市地域生活支援拠点整備について
地域生活支援拠点等整備とは、障害のある方の重度化・高齢化や親亡き後を見据え、住み慣れた地域で安心して生活を送れるように、様々な機関が協力し合い、障害のある方を切れ目なく地域で支える体制づくりです。
地域生活支援拠点事業の5つの機能
- 相談
- 緊急時の受け入れ対応
- 体験の機会・場
- 専門的人材の確保・養成
- 地域の体制づくり
安中市地域生活支援拠点整備事業イメージ[PDFファイル/91KB]
安中市障害児者基幹相談支援センター
地域の相談支援の拠点として総合的な相談業務(身体障害者・知的障害者・精神障害者)を行います。指定一般・特定・障害児相談支援事業所ヌア・リーベに委託し実施します。
安中市障害児者基幹相談支援センター(相談支援事業所 ヌア・リーベ)
〒379-0115 安中市中宿913-1
電話:027-380-5385 ファクス:027-380-5386
開所日時:月曜日から土曜日(祝日および12月30日から1月3日までを除く)午前10時から午後6時
基幹相談支援センターの主な業務
- 総合的・専門的な相談支援
- 地域移行・地域定着の促進に関する取り組み
- 障害を理由とする差別解消に関する取り組み
- 地域の相談支援体制の強化に関する取り組み
- 権利擁護・虐待防止に関する取り組み