本文
中山道碓氷峠越が国指定史跡になりました
令和6年12月20日(金曜日)に、国の文化審議会(会長 島谷 弘幸)が開催され、新たに「中山道」に碓氷峠越を追加指定するよう、文部科学大臣に答申が出されました。
それをうけて、令和7年3月10日に官報で告示があり、正式決定となりました。
安中市では、簗瀬二子塚古墳に次いで2例目の国指定史跡となります。
■今回追加指定された文化財
【国指定史跡】追加指定
(種 別)史跡
(名 称)中山道(なかせんどう)
(所在地)群馬県安中市松井田町坂本字堂峰1573番甲ほか
【概要】
・関東における史跡中山道の追加指定は、今回が初。
・横川の碓氷関所跡と、碓氷峠越を登り峠に位置する熊野神社までの約8kmが追加指定。
堂峰番所跡 復元碓氷関所関門