ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

一般介護予防事業

ページID:0001915 更新日:2025年8月1日更新 印刷ページ表示

一般介護予防教室

介護予防のために何か運動をしたい、家の中でもできる運動を知りたい、新しいことに挑戦したい・・・。
ぜひ介護予防教室に参加してみませんか?
市内の施設などで実施する、様々なプログラムの教室に参加して身体を動かしたり、頭の運動をしましょう。

一般介護予防
※事前に電話でのお申し込みをお願いいたします。

『みんなで歌ってフレイル予防!音楽療法講座』

音楽がなぜフレイル予防、認知症予防に効果的なのか、解説と実践を交えて講義します。みんなで口ずさめる懐かしい歌を中心に、簡単な楽器演奏や体操などを取り入れた参加型の講座です。 みなさんのご参加をお待ちしています!

日時

8月28日(木曜日)10時30分~12時00分

場所

あんなかスマイルパーク

(原市1990-1)

講師

認定音楽療法士 小西 美奈子 先生

対象者

65歳以上の市民

参加費

無料

持ち物

飲み物、上履き用の靴

定員

15名(先着順)

申込開始

8月8日(金)9時00分~

※申し込みは本人もしくは家族からの連絡に限ります。

申込み・問合せ

地域包括支援センター(内線1188、1193)​

 

エアロビ教室

定員に達しましたので受付は終了しました。

エアロビクスは、ダンスをしながらエクササイズをする有酸素運動です。ストレッチや筋力トレーニングの要素もあるので、脂肪燃焼だけではなく、心肺機能の向上・スタミナアップも期待できます。音楽に合わせて楽しく運動することで、心身ともにリフレッシュしましょう。皆さんのご参加お待ちしています。

日時

  1. 8月19日(火曜日)13時30分~15時00分
  2. 8月26日(火曜日)13時30分~15時00分
  3. 9月  2日(火曜日)13時30分~15時00分

場 所

安中しんくみスポーツセンター2階体操室

(安中市1531-1)

講 師

エアロビクスインストラクター 箱田 厚子 先生

対象者

65歳以上の市民の方で、3日間参加できる方優先。

※ 動きやすい服装でご参加ください。

参加費

無料

持ち物

汗拭き用タオル、飲み物、上履き用の靴

定 員

15人(先着順)

申込開始

7月22日(火曜日)9時00分~

※参加希望者本人もしくは家族以外の申込みは受け付けられません。

申込み・問合せ

地域包括支援センター(内線1188、1193)​

 

フレイル予防教室

定員に達しましたので、受付は終了しました。

「フレイル」は、これからの介護予防に大切なキーワードです。体力・筋肉量測定や体操、健康講話などを通じて「フレイル」について一緒に学びましょう!

日時・会場

日時・会場
月 日

時間

内容
 1   6月26日(木曜日) 13時30分~15時30分 体力測定等・体操
2  7月 7日(月曜日) 13時30分~15時00分  栄養の話・体操
3  8月 4日(月曜日) 13時30分~15時00分  歯科の話・体操
4  9月 1日(月曜日) 13時30分~15時00分 体操
5 10月14日(火曜日) 13時30分~15時00分 体操
6

11月 5日(水曜日)

13時30分~15時30分 体力測定等・体操
場所

松井田保健センター(松井田町新堀245)

対象者

65歳以上の市民の方で、6日間参加できる方優先です。

 

参加費

無料

持ち物

飲み物、汗拭きタオル(手ぬぐいサイズ)、筆記用具、上履き

定員

15人(先着順)

申込開始

6月9日(月曜日)9時00分~

※参加希望者本人もしくは家族以外の申し込みは受け付けられません。

申込み・問合せ

高齢者支援課 地域包括支援センター(内線1188・1193)