本文
地域計画を策定します
人・農地プラン(地域農業マスタープラン)について
人・農地プラン(地域農業マスタープラン)の作成について
地域における農業者の高齢化や後継者不足などにより、耕作者が減少し、農地の荒廃が進むことが懸念されています。このような問題を解決するため、地域・集落における話し合いにより、新規就農者や担い手農家の増加及び農地集積などを促す「人・農地プラン」に位置づけられることにより、対象の農業者は国が実施する支援を受けることができます。
市では、本プラン作成のため、農業関係機関とともに対象農業者に支援・助言をして参ります。なお、「人・農地プラン」は平成24年度から2年間(平成25度完了)で作成することとされており、必要に応じて随時見直しを行うことができます。
詳細は、「人・農地プランについて」農林水産省ホームページ<外部リンク>をご覧ください。
実質化された人・農地プラン(地域農業マスタープラン)の公表について
安中市における現時点の「実質化された人・農地プラン」は次のとおりです。
- 安中地区[PDFファイル/106KB]
- 原市地区[PDFファイル/103KB]
- 磯部地区[PDFファイル/110KB]
- 東横野地区 [PDFファイル/127KB]
- 岩野谷地区 [PDFファイル/113KB]
- 板鼻地区[PDFファイル/391KB]
- 秋間地区 [PDFファイル/111KB]
- 後閑地区 [PDFファイル/112KB]
- 松井田地区[PDFファイル/380KB]
- 臼井地区[PDFファイル/104KB]
- 坂本地区[PDFファイル/106KB]
- 西横野地区[PDFファイル/140KB]
- 九十九地区[PDFファイル/120KB]
- 細野地区[PDFファイル/112KB]
- 松義台地土地改良区西部地区[PDFファイル/424KB]