ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > 道路・河川・交通機関 > 公共交通機関 > 公共交通の愛称と車両デザインが決定!

本文

公共交通の愛称と車両デザインが決定!

ページID:0023709 更新日:2025年11月7日更新 印刷ページ表示

公共交通の愛称について

 令和7年5月1日から6月2日までの1ヶ月間、皆様から市委託路線の路線バスとAI新交通の愛称を募集しました。

 募集の結果、合計で248件の応募がありました。

 北は北海道、南は長崎県・大分県など九州まで、全国各地からご応募をいただきました。

 募集内容 ➡ 【公共交通の全面見直し】愛称を募集します

愛称の決定について

 市委託路線の 路線バスの愛称は「あんバス」、AI新交通の愛称は「あんなカー」に決定しました。

 愛称の採用者は、路線バス・AI新交通ともに同じ愛称でそれぞれ3名の方が応募されました。

 ○路線バス「あんバス」:石野孝幸様、広上雅宣様(ほか1名)

   ○AI新交通「あんなカー」:萩原裕子様、越智結子様(ほか1名)

 

愛称ロゴ・車両デザインについて

 愛称ロゴおよび車両デザインは、高崎市の前嶋設計デザイン事務所に依頼しました。

 前嶋設計デザイン事務所は、「高崎アリーナ」のロゴデザインや「高崎アリーナシャトル」のバスデザインなどを手がけております。

あんバスあんなカー

 

 【路線バス】                         

バス車両路線バス反対側

【AI新交通】

AI新交通車両AI新交通反対側

​公共交通のアイコンについて

  本市の公共交通を代表するアイコンを作成しました。

  安中市の「A」を基調とし、梅の成長過程や安中市名産品の「梅ぼし」を表現。

  また、公共交通をネットワークで結ぶことや、皆様とともに成長していく公共交通への願いが込められています。

公共交通アイコン