本文
安中市営すみれケ丘霊園 第2期(随時)募集について
申請期間
令和5年10月1日(日曜日)から 当面の間
※残り区画の状況などにより、受付を終了することがあります。
申請窓口
すみれヶ丘聖苑 事務所(友引の日は休みです)
※本庁舎、松井田支所、郵送での申請はできません
・必要書類をご用意いただき、すみれヶ丘聖苑事務所に提出してください。
募集案内の配布について
令和5年9月19日(火曜日)より、以下の場所にて募集案内の配布を開始します。
申請には必要な書類がありますので、必ず募集案内をお受け取りください。
○配布場所(このページからもダウンロードできます)
- すみれヶ丘聖苑 事務所
- 本庁舎 市民課市民生活係
- 松井田支所 住民福祉課市民係
- クリーンセンター内 環境政策課
- 光陽館
- ゆうあい館
- 各地区公民館・生涯学習センター(松井田・新堀地区を除く)
※すみれヶ丘聖苑は友引が休業日、その他の施設は土曜日・日曜日、祝日が休業日です。
募集案内および申請書類
募集案内及び申込書類については、各配布場所にてお受け取りいただくか、以下からダウンロードしてください。
【区画墓地の申請様式】
- 申請チェックリスト [Wordファイル/20KB]
申請チェックリスト [PDFファイル/149KB]
(記入例)申請チェックリスト [PDFファイル/207KB] - 区画墓地使用許可申請書 [Wordファイル/21KB]
区画墓地使用許可申請書 [PDFファイル/49KB]
(記入例)区画墓地使用許可申請書 [PDFファイル/156KB] - 親族確認表 [Excelファイル/16KB]
親族確認表 [PDFファイル/104KB]
(記入例)親族確認表 [PDFファイル/111KB]
【納骨堂の申請様式】
- 申請チェックリスト [Wordファイル/20KB]
申請チェックリスト [PDFファイル/149KB]
(記入例)申請チェックリスト [PDFファイル/207KB] - 納骨堂使用許可申請書兼同意書 [Wordファイル/22KB]
納骨堂使用許可申請書兼同意書 [PDFファイル/61KB]
(記入例)納骨堂使用許可申請書兼同意書 [PDFファイル/181KB] - 親族確認表 [Excelファイル/16KB]
親族確認表 [PDFファイル/104KB]
(記入例)親族確認表 [PDFファイル/111KB]
【合葬墓の申請様式】
- 申請チェックリスト [Wordファイル/20KB]
申請チェックリスト [PDFファイル/149KB]
(記入例)申請チェックリスト [PDFファイル/207KB] - 合葬墓使用許可申請書兼同意書 [Wordファイル/21KB]
合葬墓使用許可申請書兼同意書 [PDFファイル/61KB]
(記入例)合葬墓使用許可申請書兼同意書 [PDFファイル/159KB] - 親族確認表 [Excelファイル/16KB]
親族確認表 [PDFファイル/104KB]
(記入例)親族確認表 [PDFファイル/111KB]
【合葬墓(生前登録)の申請様式】
- 申請チェックリスト [Wordファイル/20KB]
申請チェックリスト [PDFファイル/149KB]
(記入例)申請チェックリスト [PDFファイル/207KB] - 生前登録に係る合葬墓使用許可申請書兼同意書 [Wordファイル/21KB]
生前登録に係る合葬墓使用許可申請書兼同意書 [PDFファイル/62KB]
(記入例)生前登録に係る合葬墓使用許可申請書兼同意書 [PDFファイル/181KB]
市営墓地の使用対象者について
申請ができるのは、下記の要件に該当する方になります。第1期の募集からの変更はありません。
なお、生前のうちに前もって使用申請をしておくこと(生前登録)ができるのは合葬墓のみになります。
区画墓地および納骨堂の使用申請については、焼骨を有していること(手元に所持している・墓に埋蔵済み等は問いません)が必要になります。
区画墓地
下記すべてを満たしている方
・安中市に住所がある方
・親族の焼骨を有している方(民法上の親族)
・使用許可日から3年以内に墓石等を建立できる方
納骨堂及び合葬墓
下記 1、2 のいずれかに該当する方
- 安中市に住所があり、親族の焼骨を有している方(死亡者の住所は問いません)
- 死亡時において、安中市に住所があった方の焼骨を有している方(申請者の住所や、親族かどうかは問いません。)
合葬墓(生前登録)
・安中市に住所がある方