『安中市高齢者福祉計画・第8期介護保険事業計画』策定のための意見を募集します
意見募集は、終了しました
件名
『安中市高齢者福祉計画・第8期介護保険事業計画』策定のための意見募集
意見募集の趣旨
介護保険制度は、平成12年4月の導入以降、着実に普及しており、利用ニーズの拡大に伴い、介護給付費と介護保険料の総額も大きく増加しています。その中で、団塊の世代が75歳以上の後期高齢者となるピークを迎える令和7(2025)年、さらに65歳以上の高齢者数がピークを迎える2040年を目途に、誰もが住み慣れた地域で尊厳のある暮らしを続けることができるよう、医療・介護・予防・住まい・生活支援を一体的に提供する「地域包括ケアシステム」の構築が図られてきました。
今回策定する「安中市高齢者福祉計画・第8期介護保険事業計画(令和3年度~5年度)」(以下「本計画」という)においては、先の第7期計画で目指した目標や具体的な施策を踏まえ、地域包括ケアシステムの更なる充実と「地域共生社会」の実現、介護予防・健康づくり施策の充実・促進、介護人材の確保及び業務効率化の取り組みの強化を目指した施策を進めていくことが求められています。
本市においては、平成30年3月に「安中市高齢者福祉計画・第7期介護保険事業計画(平成30年度~平成32年度)」を策定し、高齢者が地域で自立した生活を営めるよう、医療、介護、予防、住まい、生活支援サービスが切れ目なく提供される「地域包括ケア」の構築に向けて、取り組んできました。
本計画の策定にあたっては、これまでの市の取り組みを着実に進めるとともに、地域包括ケアシステムの構築とそのビジョンの達成を目指した「ビジョン達成型計画」としての性格を意識しながら、来るべき2025・2024年を視野に入れた地域包括ケアシステムの充実に努めることが必要です。そこで、本市の高齢者福祉施策を、長期的視点を視野に入れながら総合的に推進することを目的に、本計画を策定します。
公表する資料(1月12日から公表)
- 安中市高齢者福祉計画・第8期介護保険事業計画(案)
公表する場所
- 本庁舎高齢者支援課
- 松井田庁舎住民福祉課
- 市ホームページ
意見の募集期間
- 令和3年1月12日(火)~令和3年2月5日(金)(郵送の場合は、当日消印まで有効)
意見等を提出できる人
- 本市の区域内に住所又は勤務先を有する者(法人を含む)
- 本市の区域内に存する学校に在学する者
- パブリックコメント手続に係る事案に利害関係等を有するもの(団体を含む)
意見等の提出方法
- 持参
- 高齢者支援課(本庁舎)
- 住民福祉課(松井田庁舎)
- 郵便
- 〒379-0192 安中市高齢者支援課介護保険係 あて(市役所専用郵便番号なので、住所の記載は不要です)
- ファクシミリ
- 027-380-5343 安中市高齢者支援課介護保険係 あて
- 電子メール
- kaigo@city.annaka.lg.jp 安中市高齢者支援課介護保険係 あて
意見提出様式(1月12日から公表)
- 提出様式
- 提出様式
お問い合わせ
保健福祉部高齢者支援課介護保険係
電話:027-382-1111(内線1186) ファクス:027-380-5343