節電対策について
節電対策について
2020年10月、政府は2050年までに温室効果ガス排出を全体としてゼロとする、カーボンニュートラルを目指すことを宣言しました。カーボンニュートラル達成には、温室効果ガスの排出量削減が必要不可欠です。ご家庭やオフィスで、みんなが少しずつ節電の努力をすることで、CO2の削減や安定した電力供給にもつながります。効果的な省エネ・節電の方法をご紹介いたしますので、ご協力お願いいたします。
ご家庭やオフィスでできる節電7つのポイント
1.こまめにスイッチを切りましょう
スイッチオフで電気使用は必要最小限に
2.待機電力を削減
使用していない場合にも電力が消費される待機電力を削減
3.エアコンで節電
設定温度・風向きを調整して節電
4.冷蔵庫で節電
扉の開閉時間を短く、詰め込む量も考えて節電。
5.照明で節電
明るさや点灯時間を調整して節電
6.テレビで節電
主電源オフ・明るさを調整して節電
7.他にもこんなところで節電
生活スタイルを見直して節電
※詳細は下記のURLよりご確認ください。
- みんなで節電アクション!家庭でできる節電アクション
https://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/setsuden/home/
無理のない省エネ節約 家庭向け省エネ関連情報
https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saving/general/howto/
ご家庭でも省エネに取り組みましょう(520KB)
オフィスでも省エネに取り組みましょう(477KB)