スプレー缶・カセットボンベ・小型充電式電池等の処分方法について
スプレー缶・カセットボンベの処理方法について
スプレー缶・カセットボンベをごみステーションに出す場合は、キャップを外し、穴をあけず、必ず中身を使い切り、その他の不燃物と袋を分けてごみステーションに出してください。
ガスが残ったままごみステーションに出しますと、収集車両およびクリーンセンターでの処理作業中に、発火・爆発して大きな事故につながる原因となります。実際にこのことが原因と思われる事故が発生しています。
スプレー缶等が原因による火災
また、穴を開けてガスを抜くと、引火や内容物の飛び出しによるけがの危険性がありますので、どうしても使い切れない場合は、直接碓氷川クリーンセンターへ持ち込んでください。

穴開けは不要

小型充電式電池およびボタン電池の処理方法について
不燃物に混入したリチウムイオン電池が原因と考えられるごみ焼却施設での発火事故が発生しています。小型充電式電池(リチウムイオン電池含む)およびボタン電池はごみステーションには出さずに、回収協力店までお持ち込みください。
【回収協力店】
小型充電式電池・ボタン電池対応店
・(株)ヤマダ電機テックランド安中店
・(株)セキチュー安中店
・コメリハード&グリーン松井田店
ボタン電池のみ対応店
・(株)多胡電化
・眼鏡市場安中店
加熱式たばこ(本体、充電器)の処理方法について
家庭ごみに混入した加熱式たばこが原因と考えられる発煙、発火トラブルが全国的に多発しています。
加熱式たばこは、ごみステーションには出さず、市内6か所に設置されている使用済み小型家電ボックスに投入してください。
※ カートリッジは「燃えるごみ」の日に出してください。
【小型家電回収ボックスの設置場所】
・安中市役所本庁舎
・安中市役所松井田庁舎
・碓氷川クリーンセンター(プラットフォーム内)
・安中市文化センター
・安中市松井田文化会館
・安中市スポーツセンター
お問い合わせ
環境政策課課 廃棄物対策係
電話:027-382-1111(内線1881)
碓氷川クリーンセンター
電話:027-381-0747